
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
請求の来なかった市民税は、それで終わりです。
が、今年の分を来年の2月から3月にかけての確定申告時に申告した段階で、昨年の分について説明を求められると思います。「いつから、この店に勤務しているのですか?」とか。したがって、今からでも申告が出来ますので、前年1月から12月までの源泉徴収と印鑑をお持ちになって、市役所で確定申告をすると良いかと思います。場合によっては、所得税が還付(戻る)場合もあります。申告後、都道府県民税と市町村民税の納付通知が来ます。
No.3
- 回答日時:
まず、アルバイトなどの給料の税金は、所得税(税務署)と住民税(市役所)とが有ります。
年間の収入が103万円以下なら、所得税も住民税もかかりませんから、申告する必要は有りません。
通常は、支払う先では、毎月、所得税の源泉徴収をして、年末には「年末調整」という作業をして「源泉徴収票」を本人に渡し、各市町村へ、個人後との給料の支払額などを通知します。
各市町村では、この通知をもとに住民税を計算して、各人に通知がきます。
そこで、市役所から住民税の通知がないということは、会社から通知が行っていないことになります。
そうすると、年末調整もされていなかったり、毎月の源泉税が引かれていない、と云うことも考えられます。
まず、源泉徴収票を貰っていなければ、年末調整がしてないと云うことです。
ここで、毎月、給料から所得税を引かれていて、年末調整がしてなければ、税務署に「確定申告」をすれば、所得税が戻る可能性があります。
この場合は、アルバイト先から「源泉徴収票」を貰うか、給料の明細を1年分持って、税務署へ行き確定申告が出来ます。
その後に、市役所へ「確定申告書」を持っていけば、住民税の申告が出来ます。
源泉徴収票を貰っていて、年末調整が済んでいれば、税務署との関係は終わりですから、その「源泉徴収票」を持って市役所に行けば、住民税の申告が出来ます。
年末調整が済んでいるかどうかは、アルバイト先に聞けば判ります。
また、アルバイト先で社会保険に加入しているか、ご自分で、国民年金や、国民健康保険は加入してるのでしょうか。
社会保険料や、国民年金・国民健康保険の掛け金は、確定申告や住民税の申告で、所得から控除できます。
No.1
- 回答日時:
103万円越えていなければ、申告する必要はありません。
源泉徴収されているバイト代が還付(戻ってくる)されないだけです。市民税などは、去年の分でも、自分から収めれば、問題ないと思いますよ。
多少気後れするかもしれませんが、忘れないように念を押されるくらいですむと思います。行った方がいいです。
払っていないと本来ごみとか捨てられないはずです。
問題は、払っていないと向こうから警告がくる場合です。
無視しつづけると悪質と思われて、なんらかの措置をとられても文句言えませんし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
所得税の申告
-
「所得税法別表第五」が見つけ...
-
アルバイト収入に係る所得証明...
-
従業員が去年の7月末に退職しま...
-
年末調整と確定申告について
-
かけもちで扶養控除申告書を出...
-
工事請負金額が当初より減額に...
-
tax ID numberが必要 日本では...
-
年末調整の還付金は総支給に含...
-
過誤納金還付の仕分けを教えて...
-
8万未満なのに所得税が引かれて...
-
ヤクルトレディ(個人事業主、...
-
バイト歴をごまかしてしまいし...
-
三菱東京UFJ銀行の通帳にD現金...
-
緊急!!バイト歴を詐称してし...
-
印紙税の還付金はなぜ雑収入?
-
源泉徴収票について
-
転職にあたって源泉徴収票が必...
-
退職した会社から源泉徴収票が...
-
賃金台帳に源泉所得税の還付金...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アルバイト収入に係る所得証明...
-
所得税の申告
-
医療費控除・年末調整・確定申...
-
母子家庭を隠したまま年末調整
-
確定申告しなければならないの...
-
所得税
-
給与が2000万円を超える人が年...
-
確定申告について教えてくださ...
-
(見せかけ)Wワークの扶養控除...
-
転職(外交員→正社員)の場合の...
-
内職・パートの掛け持ちでの年...
-
年末調整時の失業手当扱い
-
育休中の副業について
-
遅れて提出した扶養控除申告書...
-
「所得控除の額の合計額」が0円...
-
個人事業主で、給与所得を得て...
-
役所から「市民税県民税申告書...
-
年末調整で、間違えて申告した...
-
3つのアルバイトの確定申告
-
二か所でパートしてる場合の扶...
おすすめ情報