dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は23歳のフリーターで親は父子家庭の60歳なのですが、この歳で大学に行けばよかったと後悔し、現在学勉に励んでるのですが、親が60歳を過ぎた場合、奨学金やローンとか借りる事は出来るのでしょうか?
尚、親は入学金と前期授業料は余裕で支払えると言ってます。

A 回答 (5件)

日本学生支援機構の奨学金は、高校を卒業してから2年以内に進学しないと受けられません。


ですから無理です。
親御さんが教育ローンを借りられるかどうかが問題ですから、審査を受けてみるだけですね。
その年齢なら、親をアテにせず、自分でどうにかする事も考えるべきかと。
    • good
    • 0

親は関係ないです。



成人して借金返済できるかですね。

生活しながらです。

夜間ですかね。

新卒で28か30歳で仕事見つかるといいですが、厳しいです。
    • good
    • 1

奨学金は条件を満たせば借りられます。

ローンは60歳でも安定した収入があれば貸してくれると思います。

https://www.jasso.go.jp/index.html

https://www.keyence-foundation.or.jp/

各大学にも独自の奨学金制度があります。例えば明治大学なら

https://www.meiji.ac.jp/campus/shougaku/nav/list …

行きたい大学のホームページ・奨学金などで探してください。
    • good
    • 0

日本学生支援機構のページです。


https://www.jasso.go.jp/index.html
    • good
    • 0

水を差して申し訳ないのですが、専門性の高い仕事に就くための大学進学なら今からでも意味があるのでしょうが、ただの事務職程度を目標としてるなら全く意義を感じません。



それこそ医療系の大学とか、大卒でないと取れない資格とかならわかりますが、、、。

24から大学へ入っても出るのは28です。
そっから29で新卒で就職、、、。

すすむ分野が高収入系の仕事なら大学進学も薦めますが、そうでないなら、24~28の4年間を正社員で実務経験積んだ方が、はるかにキャリアに繋がります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A