dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

健康診断でコレステロール値の項目で引っ掛かりました。
何故コレステロール値が高いんでしょうか。
薬飲み始めたら自然と下がって来ますよね。

A 回答 (3件)

素人ですが


基準値に根拠がないようです。(私見)
薬を服用したら
たしか一生飲み続けなければ
ならないかと。(未確認)
    • good
    • 0

>薬飲み始めたら自然と下がって来ますよね。


自然とではなく、薬の効果で下がります
ただし、高脂血症の薬は飲み始めたら、辞める事がないとまで
言われています。
それは、食生活が、今迄と同じままだと、休薬したらもとに戻るからです
食生活を根本的に見直さなければ無理ですので
薬の処方と併せて栄養士の指導を受け 必ず守れれば 
良いのですが、そうはいかないのが人間です
    • good
    • 0

コレステロール値が高くなる原因としては脂肪の多い肉や卵、乳脂肪分の多いバター、チーズ、即席麺などの食べ過ぎが挙げられます。

中性脂肪値が上がる原因となるのは、果物や甘いお菓子の食べ過ぎ、お酒の飲み過ぎなどです。 またタバコを吸うと善玉コレステロール値が低くなり、脂質異常の状態になりやすいことも判明しています。

薬飲むより食生活を見直してくださいよ。医者にもそう言われるはず。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!