

例文暗記について、
①今持っている英文法書の使える例文を選んで覚えると言うやり方でいいんでしょうか??(例文暗記用のものを買った方が良いか教科書暗記の方がいいのかなと思って。)
②ちなみに、単語も文で覚えると良いと言いますよね。
最近気づいたのですが単語帳に1100単語しか載っていないので新たに買おうと思うのですが、何を買ったらいいでしょうか??(通常のターゲット1400を買うか英文で覚えられるものを買ったら良いかアドバイスお願いします)
③単語を文で覚えることで英文法にも役立つのなら片方だけで充分ですよね。単語と英文法どちらも例文暗記した方がいいんですかね。
高3です。現在の偏差値40で志望大学は偏差値50です。
・単語帳はターゲットr1400を持っています(単語は1100しか載ってない)
・英文法書は大岩のいちばんはじめの英文法(超基礎文法編)です。
・2月に試験なのでもう何ヶ月かしかないしどうしたらいいのか焦ってます。
こう言う質問をすると諦めろと言う方がいるのですが、質問にあった回答ではないので控えてください。
何か他に必要な情報があれば書きますので伝えてください!
よろしくお願いします!!
(より多くの方に回答していただきたくて英語のカテゴリでも同じ質問をしています。片方に回答してくださればしっかり目を通しますので大丈夫ですよ!)
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
何か感違いしてる。
暗記? ん?英語は暗記?ん?えっ?なに?
① ん?
② ターゲット1400ですがターゲット1400の使い方と勉強法を教えてください。
イヤッホーーーー!!マルオ君どうしたの?とってもハイテンションじゃない?
サッチーさん、聞いてくださいよ!ついにターゲット1200が終わったんですよ!
サッチーじゃなくて、四ノ宮さんと呼びなさい。それに浮かれてはダメよ!マルオ君の志望校はどこなの??えっ!?早稲田の商学部ですよ。
それならまだ単語の勉強が必要よ。浮かれていてはダメだわ。
えっ!?そうなの??
ターゲット1200を解説してあげた時にも言ったはずなのに… …。まぁ、いいわ。もう一度レベル分けを確認しておくわね。
ターゲット1200:中学~センターレベル 1400:センターレベル~中堅私立 1900:難関私大・国公立2次
僕ってまだ最初の一冊しか終わっていない……?
そうよ。マルオ君はあと2冊やる必要があるわ 。今回は2冊目のターゲット1400の解説をするわよ。
ウワァァッァ!!すっかり単語はできる気になっていました。このままだと早稲田の商学部いけないんですよね?
かなり厳しいわね。さっき言った通りだけど。それはやばい!!先生、早く教えてください。
それじゃあ、ターゲット1400の解説を始めていくわよ。
戦略01 ターゲット1400はこんな人におすすめ!
まずは基本情報をおさらいしておくわね。
ターゲット1400の基本情報
料金¥1,080
収録単語数 1400個
ページ数 382ページ
習得にかかる時間 70時間
レベル センター試験〜中堅私大 (日東駒専) )まで対応可能
持ち運びやすさ ★★★★★(手のサイズにフィット。電車でも勉強しやすい)
おすすめ度 ★★★★☆(センター試験レベルの単語力をつけたい人にはおすすめ)
センター試験・中堅私大でいい点数を取るためには、ターゲット1400の単語力は必要だわ。ターゲット1400をやりきればセンター試験で困ることはないわ!
ターゲット1200よりは少し難しそうですね。どんな人におすすめなんですか?
そうね。これからあげるチェックリストに2つ以上あてはまる人には是非使ってほしいかしら。
こんな人におすすめ!チェックリスト
・センター試験でコンスタントに6割以上とれる
・中学レベルの基礎英単語は覚えている
・ターゲット1200の単語はほぼ覚えた
・ターゲットシリーズで勉強したい人
・シンプルで見やすいデザインが好きな人
僕は2つ以上あてはまるぞ!
逆に、いまから見せるチェックリストに2つ以上あてはまる人は、ほかの単語帳のほうがあってるかもしれないわ。
こんな人にはおすすめできない!チェックリスト
・中学レベルの英単語に不安がある⇒ターゲット1200がおすすめ!
・正直英語はニガテ…。もはやムリ!!⇒速読英単語、システム英単語がおすすめ!
・基本的な英単語はもう完璧!!英語には自信がある⇒ターゲット1900がおすすめ!
まだターゲット1400で勉強するのは早い……。という人はターゲット1200から勉強することをおすすめするわ。
早稲田志望ならターゲット1900とか難しい単語帳を使ってもいいですか?
あまりおすすめしないわ。センター試験レベルということは、受験において最頻出の単語が出てくるわ。ターゲット1900などの難しい単語帳よりも、入試で一番使うセンター試験レベルの単語を先に勉強することをおすすめするわ。
なるほど!!じゃあ僕はターゲット1400を勉強します。
旺文社によれば、英単語ターゲットシリーズ(1200、1400、1900)のレベルについて、
1200:基礎~標準(中学レベル~センター)
1400:標準(センター~中堅私大)
1900:標準~応用(センター~国公立2次・難関私立)
とされています。「中学の頃から英語ニガテだった……」「センター模試で3割くらいしかとれないし、学校のテストも半分も取れない……」という人は1200からはじめてみましょう。
ターゲット1400には、この記事では伝えきれないメリットがまだまだあるわ。ほかのおすすめ単語帳も見たい、メリットやデメリットをきちんと比べたい、という人は、こちらの記事もチェック!
英単語のおすすめ参考書はこちら!
https://daigakujukensenryaku.com/eigo-tangocho-r …
戦略02 ターゲット1400の使い方・勉強法
じゃあここからは、ターゲット1400の使い方について説明していくわね。
お願いします。
基本的にターゲット1200と同じよ。以前紹介した勉強法をもう一度のせておくから、覚えていない人は 、必ず見て 欲しいわ。
ターゲット1200の使い方はこちら!
https://daigakujukensenryaku.com/en-text-target1 …
ターゲット1900の使い方はこちら!
https://daigakujukensenryaku.com/en-text-target1 …
1周目
Step1.
1ページの単語の意味を見て、日本語とセットで音読しながら、日本語訳を覚える
Step2.
覚覚えたと思ったら赤シートで隠して、赤字の部分が言えるかテストする
Step3.
間違えた日本語訳をもう一度覚える
Step4.
完璧になったと思ったらもう一度テストする
Step5.
これを100単語(1section)ぶん繰り返す
2周目
Step1.
赤シートで隠して、意味が言えるかテストする
Step2.
意味が言えなかった単語にしるしをつける
Step3.
間違ったものだけを完璧だと思うまで繰り返し日本語と英語をセット
Step4.
完璧になるまで繰り返す
ターゲット1200と同じ使い方だ!何か注意することはありますか?
ターゲット1200でも紹介しましたが、おさらいしましょう。
・なんども繰り返す!
・かならずテストする!
この2つを守ることで、記憶が定着しやすくなります。
これさえ守れば覚えやすくなるんだね!!
単語暗記も最初から出来る人はいません。何度も繰り返してはじめて覚えられるようになります。たとえターゲット1200をやっていたとしても、ターゲット1400に切り替えたら、最初の1周目は出来なくて当たり前です。半分出来ていればいいや!くらいの気持ちで取り組みましょう。
そして、毎回の勉強で必ず「テスト」をすることで記憶の定着をはかりましょう。
先ほどのstepを見ればわかるとおり、毎回毎回テストを行うようにすすめています。
確かに!テストばっかり。ただ見ているのではなく、「なんとか思い出そう」と脳に負担をかけることで、より記憶定着につながります。
下の記事で単語の勉強法はより詳しく解説しているから読んでみてね。
英単語の勉強法はこちら!
【英単語の覚え方】効率よく覚えられるコツを伝授!暗記が苦手な人必見!
https://daigakujukensenryaku.com/eitango/
志望校別の対策を見る!こちらをクリック
『参考書の使い方がわかったけど、この参考書って志望校合格に必要なの?』『この参考書は志望校合格にどのくらい役立つんだろう?』
https://daigakujukensenryaku.com/?utm_source=stm …
戦略03 こんな使い方は要注意!使い方のコツ
使い方については説明してきたけど、マルオ君何か質問ある?
今回も赤字の意味を最優先に覚えるべきなんですか?
その通りよ。まず赤字を覚えることで、単語の中心的な意味を覚えるようにしましょう。赤字以外の意味も基本的にはこの中心の意味から派生した意味です。ですので、赤字の意味を覚えることを第一優先にしていきましょう。
わかりました。あと、このターゲット1400はいつ頃勉強するべきなんですか?
ターゲット1400はレベルとしてはセンター試験程度のものなので、志望校によりますが、マルオ君のように早慶レベル志望の人は、高3の4月までに終わらせておくのがいいでしょう。
それほど難しい単語レベルではないので、高1など早くやるに越したことはありません。遅くても、高2の10月からはスタートさせましょう。
高2の10月??早いですね。
<ターゲット1400をやればセンター試験の英語で7割前後取れる単語力がつき ますが、MARCHレベル以上になってくるとターゲット1900までやる必要があります。 ですので、難関大志望の人は高3の4月までに終わるようにしましょう。
マルオ君、他に質問はないかしら?
大丈夫です 。
まとめ
この記事で押さえてほしいことはこれよ!
「なんども繰り返す」「テストをする」
高2の10月までにはスタートさせましょう
さいごにもう一度、ターゲット1900を使ってほしい人のチェックリストを見せておくわ。センター試験でコンスタントに6割以上とれる
中学レベルの基礎英単語は覚えている。ターゲット1200の単語はほぼ覚えた
ターゲットシリーズで勉強したい人。シンプルで見やすいデザインが好きな人。さらにレベルの高いターゲット1900でMARCHレベルの英単語を覚えたい!
最後に英単語は暗記です。他は暗記ではありません。
回答してくださっているのに申し訳ないですが、何をおっしゃりたいのかよくわかりません。
①は例文暗記がいいと聞いたので、何を覚えたらいいのか今持っている英文法書でいいのかそれ用の参考書があるのかを聞いたつもりです。
②は今持っているターゲットr1400は1100単語しか入ってないので残りの300単語を賄うために、違う単語帳を買うか、通常のターゲットを買うかどちらがいいか。ちなみに単語は文で覚えた方がいいのか。と言う質問でした。ので使い方を聞いたつもりはないです。
でもターゲット1400の良さと使う人はよくわかりました!!ありがとうございました!!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 長文失礼します 高3受験生女 愛知教育大学理科 (偏差値50 国立)志望です。 先週の共通テスト模試 5 2022/09/13 00:21
- 大学受験 東北大学 英語 参考書ルートについて 2 2023/05/26 17:31
- 英語 英単語、英文法の覚え方 2 2022/06/25 17:16
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 大学受験 大学受験英語長文の勉強法について 武田塾のYouTubeなどを参考にして、勉強法を考えました 自分は 2 2023/05/05 08:05
- 大学受験 助けてください。 大学入試まであと38日なのですが英語が2割です…。 第1志望は5割位なのですが、2 8 2023/01/03 19:37
- 大学受験 高三 進研模試偏差値34でした。 9月模試で英語と国語が30代前半でした。 英語のレベルは英検4級で 1 2022/10/08 14:32
- 大学受験 3浪しようと思うので、アドバイスお願いします。 自分としては結構メンタルきつくて後期でいいから、東京 3 2023/02/13 21:47
- 英語 英語の課題で質問です。 英語で自己紹介をするのですが、なかなか文章が埋まりません。 中学一年生程度の 3 2022/05/08 20:32
- 大学受験 高3、march志望です。助けてください...! 古文の模試で3割しか取れませんでしたT^T 今から 6 2022/09/24 09:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
身長187cmです。 名古屋工学部...
-
英単語ターゲット1400で国公立...
-
単語を覚えるときに、赤い文字...
-
Accessで単語テストフォームを...
-
ターゲット1400を終えたのでシ...
-
ビリギャルはいったい1日に何個...
-
高2文系(東進生) 東進の英単語...
-
知らない単語の割合
-
古典 読解 訳し方 伊勢武者の宿...
-
受験勉強を手助けする付せん紙...
-
英単語/医学部受験 ターゲット1...
-
関関同立や産近甲龍辺りを狙っ...
-
会津大学入試についてです。 英...
-
法政大学法学部を志望している...
-
大学受験用の単語帳について
-
関西外大の受験を考えている高3...
-
大学受験について 1年前くらい...
-
英単語
-
どなたか教えてください…! 英...
-
if コンマが無い文
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
字面がカッコいい英単語
-
単語を覚えるときに、赤い文字...
-
英単語や英熟語のcsvデータが欲...
-
知らない単語の割合
-
英検準1級の単語だけで大学受験...
-
古文単語315について質問です。...
-
ビリギャルはいったい1日に何個...
-
英単語ターゲット1400で国公立...
-
単語帳などで覚えたいのに赤字...
-
「必携英単語 LEAP」を大学受験...
-
産近甲龍レベルなら ターゲット...
-
関大英語はターゲット1900すべ...
-
「速読英単語 上級編」にのって...
-
ワードで行末の英単語が分割し...
-
ある先生が英単語帳3冊やれとお...
-
高校2年生で国公立医学部志望で...
-
関関同立や産近甲龍辺りを狙っ...
-
高3です。ターゲットをかなり前...
-
漢文のヤマのヤマって共テに向...
-
日東駒専落ちMARCH合格とかよく...
おすすめ情報
過去問をやっていなくて入試問題の傾向について説明ができないので、検索してでてきたのを貼っておきますね。
・ちなみに経済学部ではなく経営学部の2部を志望していますが、学部の希望は時になくて数学が苦手なのでマシな方をと思いました。(どこも大変でしょうが法学はもっと大変で、人文は英語の能力が低すぎてついていけないので消去法です)
・調べたら偏差値50もないと出ますが、塾の体験に行ったときに1部は偏差値55・2部は50と見た方がいいと言われたのでそう書きました。