重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今どんなに眠くても3時から4時に寝て11時から12時に起きるという生活をしているのですが…
こんな生活をしているせいか昼間すごく眠くて夏休みということもありお昼寝をしてしまいます。
ですがもう少しで夏休みが終わってしまうのではやく生活習慣を改善しなくてはなりません…

お昼寝を我慢しても、どうしても3時辺りにならないと寝られません。
どうやったら治りますか

A 回答 (6件)

お昼寝を我慢してるのは何日ですか。

リズムは2、3日じゃ変わらないので毎日我慢してください。

あと朝はどんなに眠くても同じ時間(通学してた頃と同じ時間)に起きましょう。どうしても寝不足でツラいなら午前中に30分だけ仮眠可。

夜は眠れなくても携帯を弄るのはダメです。眠れなくても目を閉じて身体を休めてあげてください。どうしてもツラいなら本(紙の小説)を読むといいですよ。

わたしも不眠症で悩んでいたので↑はお医者さんにもらったアドバイスです。
    • good
    • 0

また学校始まったら生活リズムも整うから大丈夫だと思います。

    • good
    • 0

どんなに遅く寝ても、朝8時には起きる。

    • good
    • 0

回答補足



日中はなるべく少しは身体を動かすこと。散歩レベルでもいいそうです。
    • good
    • 0

お昼寝の影響で3時から4時の間に寝てしまうのでしたらお昼寝をしないような対策をとってみてはいかがでしょう。


家でゴロゴロスマホをしていればいつでも寝れてしまいます。
外で歩いたり自転車に乗ってみたり。体を動かしつつ、お昼寝しないように家のそとに出てみることをおすすめします。ദ്ദി^._.^)
    • good
    • 1

始まりゃ治る。

治らなきゃ病気だ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

治す方法を聞いているのですが

お礼日時:2021/08/29 01:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!