dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学生なって12年間ずっと朝が弱く遅刻ばかり
遅刻はダメだと思って早く寝ても朝が起きれない!!
なぜなのでしょうか少し心配です
みなさんはどのように起きていますか?
良い対策方法、対処方法などあれば、教えてもらえませんか

A 回答 (3件)

平均の睡眠時間がもともと長いのなら体質です。

これは薬では治せません。
それを考えて睡眠時間を長くするしか方法はないですね。
私はロングスリーパーでひどい時は10時間以上眠り続けるので、どうしても起きたい時は電気をつけたまま寝ます。人間は明るいところでは長時間眠れないので嫌でも起きます。
あとは二度寝防止。一度起きたらなんとしてでもシャワーを浴びて無理やり目を覚ます。おすすめです。
    • good
    • 0

学生に限らず、会社員も同じです。


人に言われて起きなければならない、と言う感情がそうさせているのだと思います。
休日に遊びに行く場合は、苦も無く起きられるのがその証拠でしょう。
そのつらさは、社会に出ても同じことです。あきらめるしか無いでしょう。
    • good
    • 0

睡眠に問題が有るのかも知れません。


それによって血中酸素濃度が上がらずに起きられないとか。
一度それらも含めて睡眠外来を受診した方が良いかも知れませんよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!