No.3ベストアンサー
- 回答日時:
単にデュアルモニターにするだけなら、2つ以上の映像出力を持ったグラフィックボードを設置すれば可能です。
例えば下記などで、これは HDMI と DVI-D のインターフェースを持っています。性能的にはローエンドでゲーム向きではないですが、そこそこの性能で軽いゲームならプレイ可能、スリム型のデスクトップパソコンにも装着できます。
http://amazon.co.jp/dp/B0716JTSRW ← ¥13,792 サイレントHTPCビルド用 ASUS GeForce GT1030 2GB GDDR5 ロープロファイルグラフィックスカード(I/Oポートブラケット付き) - ブラック
本格的にゲームをプレイするならば、下記あたりでしょうか。HDMI×1、DisplayPort×3 のインターフェースがありますので、トリプルディスプレイも可能です。多画面を一つのディスプレイにすることも可能です。→ nVIDIA サラウンド
http://amazon.co.jp/dp/B08X4Y9FQN ← ¥61,400 GAINWARD GeForce RTX3060 GHOST 12G GDDR6 グラフィックスボード NE63060019K9-190AU-G VD7555
その他、CPU に内蔵グラフィックスがある場合は、大概マザーボードより 3 画面出力が可能な場合がありますけれど、最低でも 2 画面の映像出力はあるでしょう。最近のマザーボードなら、HDMI と DisplayPort、一寸前ならば HDMI と DVI-D のデジタル出力があります。
マザーボードでマルチディスプレイ
https://www.pc-master.jp/jisaku/motherboard-mult …
もしくは、グラフィックボードとマザーボードの両方から映像出力を出す方法もあります。グラフィックボードはゲーム専用に使って性能重視、マザーボード側は一般的な用途や動画再生に使うなどです。方法は下記です。
グラフィックカードとマザーボードからHDMIを同時出力してマルチディスプレイにする方法
https://note.com/demi85/n/n4a1936abc1ec

No.1
- 回答日時:
デュアルモニターなら別にラップトップのオンボードグラフィックカードでも問題ない
デュアルモニターの快適性を左右するのは、モニターの方がでかい。具体的には同型のモニター2枚を操作性の高いアームで取り付けるのがお勧め
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PCモニターを増設してデュアルディスプレイ環境を作る予定ですが、心配事が多いです。メインモニターでゲ
モニター・ディスプレイ
-
マルチディスプレイで動画を見るとPCが重い
ビデオカード・サウンドカード
-
グラボの電源の穴が二つあるのですがどちらに差しても同じでしょうか
ビデオカード・サウンドカード
-
-
4
自作派の方、Beepスピーカー付けていますか?
デスクトップパソコン
-
5
自作PC パーツが安い時期
BTOパソコン
-
6
パソコンが操作中にしょっちゅう画面が真っ黒になりすぐに戻る。
デスクトップパソコン
-
7
デスクトップで謎の半透明なウィンドウ枠が消えない
デスクトップパソコン
-
8
Core™ i7-13700F
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
マザーボードとCPUを交換して元々使っていたSSD(os入り)を接続しbiosが起動しました。 Bi
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
至急!! ノートパソコンを3年ぶりに開いたらパスワードを忘れしまい開けません。 パスワードリセットを
ノートパソコン
-
11
グラボとマザボから同時にディプレイを表示する方法
モニター・ディスプレイ
-
12
グラボの性能がでない
BTOパソコン
-
13
PCのGPUについてです。 GPUの換装を考えております。 現在 i7-12700 RTX3070
ビデオカード・サウンドカード
-
14
自作パソコンのケース内の温度について
デスクトップパソコン
-
15
SDカードによりパソコンが重くなる
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
16
2.1chスピーカーで、サブウーファーから音ができません
ビデオカード・サウンドカード
-
17
パソコンの電源が入ったり入らなかったり
中古パソコン
-
18
グラボが先?ドライバが先?
ビデオカード・サウンドカード
-
19
4枚以上のマルチモニターしている方 電源
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
サブディスプレイが突然消える・・・
モニター・ディスプレイ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いきなり画面が緑一色になった...
-
マルチディスプレイについて
-
DisplayPort 入力のMSTハブ(Lin...
-
グラフィックボードが読み込ま...
-
東芝CDU2150Aの使用法に関して
-
一体型PCから、複数のディスプ...
-
マルチディスプレイ:片方しか...
-
DVDなどの再生で赤が緑になる
-
PCに液晶タブレットを接続する...
-
regza に PC画面を表示したい
-
電話をかけた時に通話中だった...
-
モニター一体型パソコンではマ...
-
現行ルーミー
-
NVIDIAコントロールパネル3D設...
-
「Intl(R)HD Graphics 530」て...
-
パソコンがモニターがスリープ...
-
windows10にアップデートしたと...
-
デュアルディスプレイの設定(...
-
モニターを拡張したのですが、...
-
Windows10のノートパソコンで動...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCに液晶タブレットを接続する...
-
マルチディスプレイ:片方しか...
-
PCで4Kのディスプレイを使う場...
-
いきなり画面が緑一色になった...
-
DisplayPortって、一つのPCに...
-
デュアルモニターで快適なグラ...
-
ディスプレイの表示画面の拡張...
-
一体型PCから、複数のディスプ...
-
マルチディスプレイの設定の仕...
-
Cintiq Pro 13が映らない
-
液晶ディスプレイが映りません(...
-
グラボはディスプレイに繋ぐケ...
-
2560×1440の解像度を選択できな...
-
外部モニター(TV)に繋ぐと...
-
PCディスプレイ、AMDのFreeSync
-
PCのモニターについて
-
PCモニター2台で別々の画面に...
-
一般的なパソコンで4画面出力を...
-
HDMI出力端子が無い場合のマル...
-
DisplayPort1.2→HDMI2.0変換し...
おすすめ情報