dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タリバンはイスラム教なのだが 世界の他のイスラム教徒から見れば どのように みられてるんであろうか。タリバン 政権樹立というが 世界との貿易 日常の暮らしなどで 生きづらくないものなのであろうか。

A 回答 (7件)

>他のイスラム教徒から見れば どのように みられてるんであろうか。



キリスト教徒から見る、アーミッシュの更に極端版。

>政権樹立というが 世界との貿易 日常の暮らしなどで 生きづらくないものなのであろうか。

そういうものは相手国との商習慣、法、慣習に合わせます。
あのポル・ポト政権でさえ、日本との貿易条件の刷り合わせは極めて常識的なものだったと、とある大手商社の方から伺いました。
    • good
    • 0

アフガニスタンの土着宗教の集団。


国際テロ組織と協力していなければ、どうでも良いが、協力しているので困る存在。
    • good
    • 0

好きにやらせたらいいではないか?


大きなお節介をするなっての!!
    • good
    • 0

イスラムは、4、5世紀、キリスト教から分派しマホメットが、剣を持ち、信仰か、死かと、民衆に迫ったと、言いますが、イスラムの信仰は、暴力を否定しています。


キリスト教も十字軍をパレスチナに、遠征し、聖地奪還の為に戦って居ます。
タリバンは、ギャングの一派が一国を乗っ取った様なものでしょう。
    • good
    • 0

重大な勘違いがあると感じます


イスラムは世界最大人口の宗教
その内容はピンからキリまで様々
「世界の他のイスラム教徒」がそもそも通用しません

アフガンは中国と接しており親ロシア国とも近い
従って毎度の構図の通り、中国ロシアが支援していきます
北朝鮮と同じ
するとアメリカと対峙する国は、敵の敵は味方的思想でアフガンに肩入れしていく可能性が高い
世界から孤立する、訳ではないのです

中国共産党は人類の真の敵
    • good
    • 0

仏教でも、キリスト教でも


似たような感じだとおもいますよ

仏教なの?みたいな仏教や!
キリスト教として認識されてないキリスト教などなどありますもんね

カトリックとプロテスタントの争いなんかも似たような感じですね

シーア派やスンニ派なんてな争いもあるくらいだから

対して気にもしてないとは思いますよ
    • good
    • 0

世界のイスラム教。


いろいろと団体や宗派?で別れていると思いますが、
それらで考えが変わるじゃないでしょうかね。
また民主主義の先進国のイスラム教のひとたちは
民主的な考えを持っているいるじゃないかな。
って思います。
また、海外からアフガニスタンのニュースを見ている
ので民主的にみているかと思います。
なので、我々と同じような考えかと思います。
それ以外の国ですと、肯定的見ているイスラム教の人もいるじゃないでしょうかね。
つまり、その国の影響がとてもあると思うので、
その国いるイスラム教で変わるじゃないかな。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す