
機器の選定で当てはまる物がなくて困っています。
学校の教室くらいのちょっと広めのスペースでテープ・CD・MDを再生し、部屋の四隅にスピーカーを計4台設置したいのです。大音響で鳴らす訳ではないのでミニコンポ程度で十分なんですが、メーカーのお客様センターみたいな所に問い合わせたらスピーカー増設は基本的に出来ないと言われました。付属スピーカーが6Ωなので12Ωのスピーカー2台つなげば可能だと教えてもらったのですが12Ωのスピーカーって手ごろな価格でありますか?そもそもスピーカー4台つなげられるコンポとかないのでしょうか?
業務用機器だと操作が複雑になりそうで、なにより金額が高くなりそうなので実現は出来ません。
「このメーカーのなら」とか「こんな方法では」とかアドバイスいただけますでしょうか。よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
普通の音量で再生する事が前提でしたら、ミニコンポで十分です。
ただスピーカーは同じような物を4個揃える必要があります。
最初に接続方法の話しになりますが、スピーカーを2個づつ並列で接続します。
ようは一つの端子から2個のスピーカーを繋げてしまうわけです。
ただこの場合は並列接続したスピーカー間での音量調整が取れないので、上記に書いた通り同じようなスペックのスピーカーが必要になります。
とはいえミニコンポのスピーカーはどれも似たような物が多いので、ネットオークション等でできれば同じ物を、無ければ同じようなスペックの物を1ペア購入すればOKです。
同じようスペックというとまずインピーダンスが同じ6Ωであること。
あとはわかれば能率(音圧レベル)が同じことなのですが、これはミニコンポ付属のスピーカーには明記されていないことが多いので揃えるのは現実的に難しいですね。
なので似たような大きさ、デザイン、価格帯となります。
その他の問題としては、電力を倍消費することになりますので、あまり音量を上げすぎるとアンプが悲鳴を上げる可能性があります。
ですので、あくまで通常で使用する範囲のボリューム(ボリュームは半分以下)での使用が絶対条件になります。
もしも自分以外の人間がボリュームを操作するような心配がある場合は、並列ではなく直列で接続します(あまりやりませんが・・・)。
この場合は音量が2スピーカーのときの半分程度になりますので、いくらボリュームを上げても大して音量が上がらないので上記のような心配はなくなります。
私の経験上、この方法を書くと危険だとか無責任だとかインピーダンスがどうとか能率がどうとか抵抗値がどうで電力がうんたらかんたらという書き込みがズラズラと続くことになります(^ ^;下記URL参照
面倒なので難しい説明はあえて省きます。
この方法で常識の範囲のボリュームで使用している限りは問題ないので、ご安心してお試しください。
ご参考までに。。。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1227858
お客様センターで4個スピーカーをつないだらアンプが壊れる可能性がある、と言われてました。ただ参考URLも拝見しましたが無茶な音量を出さなければそうそう壊れることはなさそうですね。スピーカーの並列接続も検討したいと思います。
たいへんわかりやすく説明していただきましてありがとうございます。
計算式とか出てきても┐(´Д`)┌なので。
No.3
- 回答日時:
ちょっと前のコンポであれば、フロントメインスピーカーとオプションのリアスピーカーが接続できる機種が結構あったのですが、
最近は、小さくてそれなりの音が出れば良いらしく、このようなマルチシステムに対応していないようです。
AVアンプであれば6系統のスピーカー端子があるので比較的簡単ですが、
音楽を再生すると間抜けな音になります。
一般的な4チャンネル出力対応のプリメインアンプ(安い製品であれば2万円からあります)を使用されてはいかがでしょうか?
フロント用に8Ωの大型スピーカーを設置し
リアには、16Ω程度の小型スピーカーを取り付けましょう。
リアスピーカーは、大きな音を鳴らしてはいけません。
本来フロント2本では、スピーカー間から音が聞こえてきます。
この状態にリアを追加することで、少し手前から聞こえてくる感じになり、目の前で演奏しているように聞こえます。
リアスピーカーから大きな音が出るとバランスが崩れてしまい、まるでバックステージで聴いているような感じになってしまいます。
使用予定のフロアーは前後がある訳でなく、すべてのスピーカーから均等に音を出す予定です。
音をおさえたい場所には数値の大きいスピーカーを選ぶというのは勉強になりました。オーディオ関係は無知なもので・・・
確かに最近のコンポは後ろを見ても外部入力が一個あるだけでリアスピーカーが接続できる物が見当たりません。3万くらいのミニコンポでそれを望むのが間違っているのかな。
No.2
- 回答日時:
アンプが2系統のスピーカー端子と
前面スイッチにA+Bの2系統4スピーカーに対応している
必要があります。
オークションなら¥1、000から売ってますよ。
サイズはフルサイズになりますが・・・
参考URL:http://list3.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084037425- …
高いものだと中古とはいえウン十万もするのがあるんですね、ちょっと驚きです。
操作を出来るだけ簡単にしたいので、ミニコンポのようにすべてが一体型になっている物でやっていこうと思います。

No.1
- 回答日時:
2ステレオで4台なら、通常サラウンド対応のアンプを使えば可能です。
ミニコンポといってるのが、安価だからという意味なら、
弱いパワーアンプになるので、無理かもしれませんが、いまどきのミニコンポなら、サラウンド機能があるものは多いと思います。
そうでなく、通常のアンプなら、スピーカー端子4つ(2セット)は、多くのアンプで採用してるはずです。
こんな内容でいいのでしょうか。
アンプを個別で用意するとなると、テープデッキ・CDデッキ・MDデッキ、とそれぞれも個別で用意するのかな。
操作する人間が不特定多数で機械の苦手な人もいるだろうから、ボタンの数は少ないほどいいんです。
サラウンド機能のあるミニコンポを探してみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ Electro-Voice ETX-15P はクラシックも聴ける様な音質でしょうか?。 5 2022/08/29 21:44
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカーを鳴らすのが怖いです。 僕は実家に住んでいて、およそ四畳半くらいのスペースしか無い自室を持 3 2023/05/30 07:03
- スピーカー・コンポ・ステレオ aux端子で録音 5 2022/06/19 10:20
- デスクトップパソコン デスクトップPCでゲーム中、スピーカーだけ音が左右反転します 3 2023/02/24 15:44
- その他(AV機器・カメラ) PC複数台からの出力を(アナログではなく)デジタルにミックスすることは可能ですか? 4 2022/08/20 03:41
- その他(パソコン・周辺機器) HDMI変換器 PC音声出力したい 4 2022/09/16 18:25
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカーはある程度離れた方が音が良く聴こえる? 3 2022/05/28 11:22
- その他(生活家電) パナソニック HA-602 2 2023/04/04 20:31
- スピーカー・コンポ・ステレオ 音響について質問お願いします。 PC→MDRーDS7500(ソニーのデジタルワイヤレスサラウンドヘッ 2 2022/09/03 15:58
- テレビ テレビの外部スピーカー 東芝REGZAテレビ 型名 55X930を使用していますが「音」がこもった音 5 2023/07/11 19:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ミニコンポに複数のスピーカーを接続したいのですが…。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
コンポのスピーカーを2個→4個に増やしたい
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
スピーカーインピーダンス
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
-
4
PCにスピーカーを4つ付けたら?付ける方法など
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
5
複数のスピーカーの最適な接続方法..
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
6
一つのアンプに四つのスピーカーを接続する方法
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
7
スピーカーを増やすためにいる知識。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
8
ミニコンポでスピーカー4つ使える方法。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
9
1台のPCから2台のスピーカーへ同じ音を出力したい
ビデオカード・サウンドカード
-
10
1系統のスピーカー端子に複数スピーカーの接続
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
11
質問です! 4Ωのアンプに8Ωのスピーカーを付ける場合どうやってインピーダンスを合わせるのでしょ
カスタマイズ(車)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スピーカーの配置(右左)
-
スピーカーの 『L』 『R』...
-
PC用のスピーカーでアンプ内蔵...
-
パソコン用のスピーカーからテ...
-
NEC LAVIE のノートパソコンを...
-
スピーカーの電源を切っても音...
-
イヤホン端子が付いていない機...
-
アクティブスピーカーとDAPの接...
-
ワイヤレスポータブルスピーカ...
-
ヘッドホンのONorOFFを手元で切...
-
ヘッドフォンの音質について。...
-
快活CLUBに居るんですが、どこ...
-
JBL 4343って音悪くな...
-
アンプ教えてください。
-
オンキヨーのA-973とC-773にマ...
-
オーディオを予算20万円で揃えたい
-
楕円スピーカーの、楕円である意味
-
ath ad1000とhd 595
-
マークレビンソン
-
友達に「ラジカセと変わらない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーの配置(右左)
-
スピーカーの 『L』 『R』...
-
パソコン用のスピーカーからテ...
-
NEC LAVIE のノートパソコンを...
-
イヤホン端子が付いていない機...
-
4スピーカーで音を鳴らしたい
-
Bluetoothヘッドホンの複数接続
-
自作PCにスピーカーを付けたいです
-
スピーカーの電源を切っても音...
-
JBL スピーカーを2台同時で鳴ら...
-
スピーカーの左右のバランスを...
-
uwscのCHKING関数の画像の認識...
-
寝ながら良い音で音楽を聴く方法
-
ヘッドホンのONorOFFを手元で切...
-
スピーカーの音圧とは?
-
エレクトーンのスピーカーで
-
mac 外部スピーカー接続方法に...
-
Windows 10 マイクがpcの音を拾う
-
パソコンにつないだスピーカー...
-
PCスピーカーからのホワイトノ...
おすすめ情報