重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大学というのは他学部の授業を受けられるものなんでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 大学公式ホームページで調べたところ、私の今目指している学部について、
    「自由選択科目は、(中略)他コース、他学部、他大学で修得した単位を充てることができる。」
    と、ありました。

    規定があることを教えてくださりありがとうございました!

      補足日時:2021/09/15 23:26

A 回答 (3件)

他学部履修については、大学ごと、学部ごとに規定があります。

さらにシラバスのレベルで履修制限が設けられる場合もあります。他学部の授業をどれでも好きなだけ履修できる、というわけではありません。
単位が不要で履修登録をせず、授業を聞きたいだけ、という場合でも、基本的には担当教員に許可を取るべきです。昔は特に大人数の講義では部外者がこっそり入って授業を受けるという「モグリ」が可能なことも多かったですが、いまは受講状況を教員のほうでちゃんと管理するようになってきています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

現在はその場所のルールで、許可を得れば公認だったり、そうではなかったりと決まっているのですね。規定があるということで、大学公式ホームページでよく調べてみようと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2021/09/15 23:19

一言で答えると「ある程度できる」です。



履修に関する規則は各大学各学部各学科それぞれなので、一概にどうとは言えません。多分以下の4パターンのどれかでしょう。

・履修して単位取得し、卒業に必要な単位に充てることができる
・履修して単位取得できるが、卒業に必要な単位としては認められない
・履修できないが現場の先生の判断で、出席して話聞くのはOK(いわゆるモグリ)
・履修はおろか講義室に入ることも不可(医学部の講義とかに多い)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

規則としてそれぞれの場所で決まっているのですね。思い浮かぶ大学について、クチコミではなく公式サイトでしっかり調べてみます。ありがとうございました!

お礼日時:2021/09/15 23:25

モノにもよるでしょうが、こっそり入って受けるだけならいけるモノも多いと思います。


履修できなきゃ単位は取れないですけど。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

授業を聞くことは可能なモノも多いのですね!ありがとうございます。

お礼日時:2021/09/15 23:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!