
クッションフロアのカーペットの色移り、退去費用について。
現在賃貸1Kアパートに2年住んでいます。
前日部屋に敷いているカーペットをめくったところ、フローリング柄?のクッションフロアにカーペットの黒い色移りが点々とありました。
部屋の6割くらいにあります。
まだ退去の予定はないのですが、退去時に修繕費を請求されても仕方ないのでしょうか。
カーペットを敷いた事による自然消耗で家主負担ということにできるのでしょうか。
詳しい方がいれば教えていただきたいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
不動産屋に勤めています。
退去時の原状回復費用の負担については、まず、賃貸借契約書の記載内容がすべてです。賃貸借契約書を熟読し、退去時の原状回復についてなんて書かれているか、理解してください。
(賃貸借契約書に記載のある賃借人負担部分については、賃借人に請求されると考えてください。)
賃貸借契約書に記載のない内容については、国土交通省のガイドラインが一つの目安になります。
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutak …
https://www.mlit.go.jp/common/001016469.pdf
これもご確認ください。
ガイドラインには、
・いわゆる経年変化、通常の使用による損耗等の修繕費用は、賃料に含まれる→大家負担
・賃借人の故意・過失、善管注意義務違反、その他通常の使用を超えるような使用による損耗・毀損の復旧→賃借人負担
と書かれています。契約書に記載がない部分については、上記の考えで大家負担あるいは賃借人負担 となります。
---------------------------------------------------
で、質問への回答です。
>退去時に修繕費を請求されても仕方ないのでしょうか。
>カーペットを敷いた事による自然消耗で家主負担ということにできるのでしょうか。
上記ガイドラインの、「賃借人の過失」に該当します。退去時に原状回復費用を支払う必要があります。
>まだ退去の予定はない
なお上記ガイドラインでは、「クッションフロアは通常6年で張り替える」と記載されています。6年以上使ったクッションフロアなら、色移りがあろうとなかろうと張り替えるということで、賃借人の費用負担は1円(タダにはできないから)と主張できます。
3年で退去するなら、6年の半分ですから、全額ではなく半額を主張で駅ます。
No.3
- 回答日時:
基本的には、クッションフロアへの色移りは、色移りする人と、色移りしない人が分かれるので賃借人の負担となりますが、画像を見る限り、かなり薄い色移りですから、請求されるかどうかは微妙で、あとは東建さんの判断次第だと思います。
色移りの程度に、明確な基準がある訳でもないので。。。
まぁ、仮に請求された場合ですが、クッションフロアの一般的な平均平米単価は、2800円〜3500円ですから、その部屋(5平米)を張替した場合の費用は、14000円〜17500円が目安になろうかと思います。
もちろん、補修で済む場合も有りますが当然、張替するよりは安くなる事は言うまでも有りません。
以上、参考になれば幸いです(^ ^)
No.2
- 回答日時:
これは気の毒にね。
心中お察しする。
この場合、自然損耗には該当しないよ。
該当するのは、例えばカーペットを敷いた形で日焼けした場合とか。
それさえも状況によっては自然損耗として認められないかもしれないし。
本件では、質問者としてはカーペットを敷いた”だけ”だから自然にできたと主張したいかもしれないけど、原状回復の基本的な考え方としては借主の過失にあたる。
本件がクッションフロアであれば、国交省ガイドライン準拠なら6年居住で1円の価値に減価する。
契約書に特約などがなければ、2年居住だから2/3が自己負担であり全額負担にはならない。
貸主にも負担が生じるので、まあ痛み分けということで仕方ないと割り切ることかな。
それとは別に。
カーペットの使い方について質問者に過失がなければ、カーペット自体に問題があったという可能性もある。
割り切れない気持ちがあるなら、メーカーHPのお客様相談窓口へ問い合わせたり、消費者センターへ相談することも考えてもいいかもしれないね。
ただ、カーペットには床に色移りする等の注意説明がついていることは多いので、メーカー側の落ち度を追及するのは難しいかもしれない・・・というか難しいだろうね。
消費者センターに多数の苦情が届くような製品だったら補償される可能性もあるだろうが。。。
冒頭述べた気の毒というのはこういうこと。
他方。
クッションフロアへ色移りというのは珍しい話ではなくて。
割と落とし方もネットで紹介されている。
色移りしやすいカーペットなどの染料は、水・油・アルコールに溶けやすい性質といわれていて、アルカリ性洗剤やクリームクレンザーで落とすことができる場合がある。
中性洗剤でもいい。
アルカリ性洗剤でやってみてダメなら、性質の違う酸性洗剤で落とせるか試してみる。(※同時使用は厳禁。毒ガス発生するから)
洗剤でクッションフロア自体を変色させる恐れもあるのでまずは部屋の隅っこや色移りのひどいところで試してみるといい。
2年くらいだから色移りはクッションフロアの表面部分くらいで留まっていれば、結構落とせるんじゃないかな。
詳しく書いていただき本当にありがとうございます。
どうにか家主さんの負担で乗り切れないだろうかと考えて質問させていただきましたが、それは難しいのが分かりました!
入居時スーパーの袋のプリント?などは色移りしますのでずっと置かないようにと言われており気をつけていたのですが、まさかカーペットが色移りするとは思いませんでした、、、(T_T)
ハイターや洗剤、除光液など試してみましたが難しく、ペットもいるので落とすのは諦めました。
お気遣いいただき本当にありがとうございました^_^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) この賃貸クリーニングはどちら負担? 【a】借主がフローリングが傷付かないようにカーペットを敷いていた 1 2022/10/08 22:42
- 賃貸マンション・賃貸アパート こんにちは。22歳の女です。私は築15年の賃貸アパートに住んでいます。最近猫と暮らし始めたのですが、 9 2023/08/15 11:35
- 借地・借家 簡易裁判所の退去費用の裁判の答弁書について 1 2023/03/07 19:33
- 団地・UR賃貸 【URの退去費用と家賃返金について】 ※写真を添付させて頂きます。 この度妹がURから 退去する予定 1 2022/10/21 13:54
- 引越し・部屋探し 賃貸アパートのフローリングをあやまって傷つけてしまいました。。退去する時に修繕の費用を請求されそうで 5 2022/12/30 10:00
- 金銭トラブル・債権回収 退去費を払わん悪質住人に払わす方法は? その住人は引っ越してきて早々「照明器具が壊れてるから」と大家 2 2022/10/28 23:37
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の退去費用について この前引っ越しをしたのですが、前に住んでいた賃貸マンションの退去費用が23万 8 2022/08/03 14:07
- 引越し・部屋探し 賃貸マンション退去しました。 修繕費用420400円を請求されています。 まず、1.ペット不可なのに 5 2022/08/10 12:57
- その他(悩み相談・人生相談) 住んでない賃貸の敷金が返ってこない? 賃貸を借りましたがわけあって住む事なく2ヶ月で契約解除すること 9 2022/08/27 10:27
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸オーナーさまや不動産に知識をお持ちの方に一般論としての質問です。賃貸物件のご入居さまが7年ほどお 3 2023/06/03 07:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
クッションフロアの修繕費について
引越し・部屋探し
-
原状回復代について 2年住んだ築12年のアパートを退去します。 ○フローリング(クッションフロアでは
賃貸マンション・賃貸アパート
-
賃貸のフローリングに出来た色素沈着について。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
わかる人教えて下さい。 賃貸の白いフローリングにキッチンフロアーマットを敷いたら色移りしました。 マ
家具・インテリア
-
5
至急教えてください!フローリングの色移り・・
その他(住宅・住まい)
-
6
至急です! 賃貸なんですが、住んで4ヶ月ぐらいたったときにフローリングにこの様な青いシミ?がどんどん
その他(住宅・住まい)
-
7
退去時の立会いが不要といわれました
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
フローリングへの色移り
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
【退去費について】コンロ台のコゲ・サビ
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
退去費用です。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
クッションフロアに布団をひいて寝るのはムリ?
その他(住宅・住まい)
-
12
フローリングに除光液をこぼしたら床がシワシワに
掃除・片付け
-
13
アパートを4年住んでて、退去するのですが、流し台にサビが残ってしまい、ユニットバスにも落ちないカビや
その他(住宅・住まい)
-
14
ろうきんの口座番号と支店名がわからないのですが、キャッシュカードに書いてあるんですかね?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
15
引越し前に、転入届の手続きしたらバレますか? 新しい家に住み始めるのは来月末からなんですが、 来月の
転入・転出
-
16
大東建託の退去時の対応やばいです。。清掃費用支払った上で追加で請求されましたがこれは普通ですか?
引越し・部屋探し
-
17
賃貸退去で100万円!?
その他(住宅・住まい)
-
18
★助けて下さい。床についた塗料が全然取れません。★
洗濯・クリーニング・コインランドリー
-
19
引越の際、シンクにサビがついていると交換になってしまいますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
[転職]入居申し込み時と、本契約時で勤務先が違う場合
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
戸建て賃貸の植木について
-
賃貸物件での上階からの水漏れ...
-
自然死の精算
-
生活保護受給者(女)です。 3年...
-
賃貸マンションのカーテンレー...
-
原状回復費用に納得いかない場合
-
クッションフロアのカーペット...
-
雇用促進住宅の退去費用につい...
-
賃貸 ヒビ
-
賃貸アパートの壁
-
賃貸マンション退去時について
-
新築マンションの退去時費用に...
-
UR団地の建て替えについて 現在...
-
賃貸・売買ともに、専有部分を...
-
都営住宅って入居に預貯金額に...
-
賃貸の冷やかし対策
-
市営住宅か県営住宅かどちらが...
-
今の県営住宅から別の県営住宅...
-
世帯分離について。
-
賃貸の1階なのですが、ベランダ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クッションフロアのカーペット...
-
賃貸 ヒビ
-
賃貸アパートです。台所のコン...
-
賃貸物件での上階からの水漏れ...
-
賃貸マンションのドアに懸垂バ...
-
UR公団の原状復帰にかかる費用
-
重要事項説明書に「鉄道線路に...
-
風呂場の毛染めの跡について
-
賃貸マンションのカーテンレー...
-
洗濯機が洗濯機置き場に入りま...
-
賃貸住宅のキッチン(金具)の...
-
【至急】退去費用について詳し...
-
マンションの退去費用について...
-
同棲解消後の退去費用について。
-
新築マンションの退去時費用に...
-
立会いなしの賃貸マンション退...
-
賃貸マンション退去時について
-
戸建て賃貸の植木について
-
Jcomが無料で使える賃貸物件に...
-
アパートの壁の穴は退去時に敷...
おすすめ情報
ちなみに私の前に住まれていた方は申請なしに2人で住まれていたようで、部屋の使い方もかなり雑だったようです。
前の方の退去後すぐに内見に行きましたが、白い壁紙はタバコのヤニで黄色く汚れていたり、クローゼットの扉には殴ったあとのような穴があいておりました、、。
前の方の退去費用は30万円くらいだったと不動産のかたに聞きました。(不動産屋は東建コーポレーションです。)
壁紙
壁紙、クローゼットのドアは新しくなりましたが、床は変えていないと思います。(証拠写真などはとっていませんが、前からあるキズ等があるので、、)
その場合、退去時に本当は床は新しいものではないのに新しくしてますよって不動産屋さんに嘘をつかれる事はあるのでしょうか。
gookaiinさん
お礼のコメントがしたかったのですが、何故かお礼のコメント欄が表示されないのでこちらでお礼のコメントをさせてください。アプリ初心者で申し訳ありません。
不動産初心者にも大変分かりやすく説明していただきありがとうございます!
前の入居者さんが退去された後すぐ内見にいきましたが、壁紙がすごいヤニ汚れでおそらく入居期間は短くなかったはすです。
壁紙は新しくすると聞いていましたが、床は新しいものになるとはきいていないため、おそらくクリーニングのみだと思います。
それを踏まえて退去時はそもそももう床に価値はないのでは?ということを主張しようと思います!
大変分かりやすかったです!ありがとうございました^_^