
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
・良い点
キレイで広大、そして最先端の校舎
得意教科を活かせる入試制度(センター利用及び一般入試)
年間120万円を支給してくれるスカラシップ制度
就職が良い
学校販売のノートパソコンが安い
工科系大学でありながら女子率高め
日本工学院とのコラボ
大きな学校であるためサークル等が充実
マクドナルドなどがある
有名な先生方が多数
・悪い点
学費が少し高い
(メディア、コンピュータサイエンス、応用生物は)八王子にある
広いから移動が大変
思いつくところは、このくらいでしょうか
校舎は本当に広くてキレイで学びたいことがあるなら、とことん出来る大学だと思います。興味があるのであるなら1度はオープンキャンパスへ行ってみることをオススメします。入学を考えなくても見ておいて損はないと思います。
ここの大学は私にとっては良い大学だったのですが、周りの知名度はイマイチ、、、まだ25年くらいしか経っていないのだから仕方ありませんね。理系は技術で勝負です。あなたが知名度を気にしないなら良いかもですね。
No.3
- 回答日時:
東京工科大学の「メディア学部」について教えてもらいたいということでしたが
具体的にどんなことが知りたいのかちょっとわかりませんが
webデザインとか音響とか映像とかそんなことを知りたいんでしょうか?
まあ、私はメディア学部ではなく工学部ですが、いくつかメディアの授業も受けることもできますし、友達がいるので私のわかる範囲でなら、お教えすることはできます(具体的な内容は私も分からないところがあるので、その点はご了承願います)
1、
学校自体はとてもきれいで、とくにメディアに関しては設備がかなりのものです。
関東?あるいは全国的にみてもかなり、高価な機材やあまり大学ではそろえられていないような設備が、充実して揃ってます。話では企業との共同の研究などから実現しているのではないでしょうか?八王子市の他の大学のネットワークは工科大を通じて行ってるところもあるとういう話も聞いたことがあります。
2、
まだメディアができて3年目ですか、たしか。そのためその分野が可能性が広いというべきか、どういったものを目指すのか、いまいちどれがどの分野になるのか他学部からみるとわかりません。つまり、かなり大幅な分野に広がっているため、自分がこういうことをやりたいんだという目的がはっきりしていないと、結構大変そうです。よく言えば、これから伸びるということですね。まだ、卒業生はいませんので就職率に関してはわかりません。
3、
具体的な内容というのは学年が上がるにつれて勉強するようですが、話によるとプログラムやネットワークといったことに関しては工学部のほうがやはり良いようです、メディアはデザインや環境といったことを勉強するので、けっして技術系ではないということです。実際ゲームを作りたい(デザインではなく)とかいうのであればやはり工学部のようです。プログラムにかんしてはメディアよりも工学部だそうです(メディアもやりますけど)。この話は以前先輩から聞いたものなので、なんともいえませんが。
4、
全然、メディアとは関係ありませんが。この学部はとにかく外国語は盛りだくさんです(笑)。土曜日は学校はありませんが、そのうち週4?は外国語の授業があるそうです。大変そうですよ、冗談じゃなく。しかし、それだから、後になっていいのだと思いますが。必ず必要になりますし、その方が良いと思いますしね。
5、
細かいことですが、もう他大学でもあると思いますが、一年から工学部、メディア学部、両学部ともソートパソコンの所有義務があります。
メディアなんて特にこれがないと、お話になりませんからね。授業、試験?、レポート全てこれがないとだめですね。
6、
悪いとこも言った方がいいのでしょうかね・・・。
授業中のネット接続者が以上に多いということですね・・・。
もちろん、授業に関係ないページを開いてますね、みなさん
近々、そういったことができないようにするという話も聞いてますが。
まじめにやってる方もいらっしゃいますよ
いま、パッと浮かんできたものだけしか、書いてませんが
自分が勉強するにはとても充実した設備の整った学校だと思ってます。
しかし、その後はやはりどの学校も同じだと思いますが
自分の努力次第だと思います。それだけの設備があっても結局は自分が勉強するかしないかです。
もっと詳しく知りたいのであれば、実際学校に行ってみるのもどうでしょう
説明会とかであれば、丁寧に説明してくれますよ
あとは平日に雰囲気を見に来るだけでもいいと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
「何でもいいので教えてください。
」との事ですので,既に御存知かも知れませんが,東京工科大学のペ-ジを下にあげておきます。御覧になってみてください。
参考URL:http://www.teu.ac.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 東京電機大学情報環境学部と東京工科大学CS学部どっちに行こうか迷ってい
- 2 大学の電気回路の問題です。 [4.3.1][4.3.2][4.3.3]の解説をお願いします。 全て出
- 3 MU(X*,[Y]*)=λ・Px anb MU([X]*,Y*)=λ・Py と ー{MU(X,[Y]
- 4 拡散方程式。 但し、 拡散束J[kg/m^2•k]、温度T[K]、濃度c[kg/m^3]、拡散係数D
- 5 神奈川の大学.[教育学部]
- 6 [高校]普通科や[大学]文系の魅力って何?
- 7 電気回路について わかりません。 電圧源の角周波数ω=1[rad/s] R1=2[Ω] R2=2[Ω
- 8 発色試薬を用いて測定したアミラーゼ活性[(mg/ml)/min]と唾液アミラーゼモニター[ku/L]
- 9 視力1の人が1[mm]の大きさのものを見分けられるのは何[m]近づいたときか?
- 10 対角化の問題で問6.3の(3)を解いた際にPを P=[-1 2] [2 1] として解いたところ、答
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
本当に困ってます!入学書類提...
-
5
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
6
日本大学の補欠について
-
7
大学受験、浪人しても失敗。鬱...
-
8
偏差値40というと、どの程度の...
-
9
「年次」と「年時」に使い方に...
-
10
日東駒専でも十分優秀といえる...
-
11
世間では日東駒専クラスなら十...
-
12
東京芸術大学ってそんなに凄い...
-
13
現在、日大理工から合格、芝浦...
-
14
今日センターが終わって、自己...
-
15
国公立の底辺の大学って、世間...
-
16
大学受験 補欠合格の際の電話通知
-
17
専門学校に入った人はどんな人...
-
18
放送大学卒業って、何か強みに...
-
19
首席ってどうしてわかるのですか?
-
20
福大か西南か
おすすめ情報