dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自動車事故の過失割合について質問です。私は一時停止標識のある交差点を左折する為、停止をし左右確認をし左折を始めた所、右方向より来た自動車と衝突、相手の車は左側の前後のドアの損傷、私の車は右前方、丁度右のフロントライトあたりから前輪タイヤの部分が壊れています。相手側は私に過失があると言われていますが、私は確実に安全確認をした上、右方向から車がきていないので左折を始めたました、今考えている事は、もしかすると相手の車は交差点前方から右折してきたのでは無いかと思うのですが、車の損傷から、判断する事はできないのでしょうか?

それから相手が優先道路の場合は相手は私を現認したのは50メートル先からと言っているのですが、50メートル先から軽自動車で速度50キロで走行していたのなら、事故を回避できたのでは無いかと思います。

相手の車は有線道路を走行、私は左折のため一時停止標識のある道路から約5〜6キロの速度で左折し始めた時、どのような過失割合になるか分かる方教えてください。

A 回答 (12件中1~10件)

>私は一時停止標識のある交差点を左折する為



安全確認をして進入する義務があるのは貴方です。


>相手は私を現認したのは50メートル先からと言っているのです

時速50kmだと仮定すれば、50m進むのに3秒程度です。

交差点の見通しによりますが、100m・150m手前を走行する車に気が付かなかったのに「安全を確認した」と言い切れる根拠は無いと思います。

また、見通しが悪い交差点であったなら「より慎重な安全確認をする義務」が貴方にあります。


相手の過失を追求出来たとしても、7:3くらいが妥当だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね、ですが本当に右方向からは車が来ないのを2度確認した上走行し始めたので、正直どうしてと思うところなのです。

お礼日時:2021/09/28 10:17

某損保の事故センター勤務です



同様の事故はよくあり、相手優先道路ならあなたの基本9:1です
「確認した上で左折開始」これもよくある言い訳です
突然宙から現れたのでない限り(笑)、見落としオンリーです(見たつもり)
まして、前方から来たのでは?と
前方からなら衝突直前にふつうなら視界に入ります
また衝突後の位置関係や双方の車体の向きからわかると思いますが、、、
失礼ですがお歳は、、、? 注意力低下の典型かと

任意入ってないからと池袋の事故なみの言い訳は相手方にとって迷惑なだけです 
知人から引き取って自宅まで途中の事故ですか?
これも言い訳です ハンドル握る前に保険加入は常識です
子供飛び出しでなかったことを神に感謝しましょう
いろいろ厳しい指摘をしましたが、見落とし(うっかり)は誰でもあり得ることです 
武士は武士らしく(?)潔く非を認めましょう
    • good
    • 1

>私の方は任意保険に加入していなかったので、自分で調べています。



 は???????? 任意保険に入っていない?????
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんです、車を知人から譲ってもらったばかりでまだ入ってなかった状況での事故でした。

お礼日時:2021/09/29 13:01

>相手の方は私の事を50メートル先から見えていたと現場検証の時に言ってたのですが、


相手は常識(交通法規)として止まってる 交通法規重視で走り事故に遭った。
信号が赤なので止まってると同じ感覚でしょう。
あなたも脇道に車がいても徐行しませんよね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

お礼日時:2021/09/28 10:23

8:2〜10:0



現実を見て
事故を起こしたのはあなたが安全確認の見落としです 一旦停止後の優先車両の見落としです。
気づいていたら事故は起こって無かった。

多分相手は 
直進していたら急に脇道から車が飛び出してきて 避けることが出来なかった。

両方の意見を聞いて どう判断するか どちらが優先かです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

相手の方は私の事を50メートル先から見えていたと現場検証の時に言ってたのですが、それにしてもブレーキもかけられてないことや、毎日通勤のため通っている道だと言ってたのにも関わらず、人身扱いの現場検証の際にも事故を起こした場所が分からないので、先方を私に走ってくださいと言ってくるのです、これはあくまでも私の妄想ですが居眠り運転でもしていたのかなと思うほどなのです。

お礼日時:2021/09/28 10:13

>私は確実に安全確認をした上、右方向から車がきていないので左折を始めたました、


 ⇒これ、主張が通るとおもいますか? 確実に安全確認できていないから事故が起きたんですよね。仮にあなたが安全確認をした後に突如として相手が至近距離に出現したんだったらその話も通りますが。私の知る限りそうした主張が通ったケースは、相手側が法定速度を大きく超える速度で進行してきたと認定されたケースだけです。
 なんにせよ保険会社が交渉に入るんでしょうし、普通は7:3~8:2の間であなた側の非が認定されるんじゃないですか。映像等の記録がない限り「もしかすると相手の車は~」なんてのは言い訳だって判断されて話をこじらせるだけなのでやめておいたほうがいいかなーと。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私の方は任意保険に加入していなかったので、自分で調べています。

お礼日時:2021/09/28 10:15

左折した側の落ち度にはなるでしょ。


一旦完全停止しようがほんわか動いていようが優先道路に出る際に、5~6km/hで進んでいる際右側の確認をされました?
それが安全確認をしたって事なのでしょ。

>もしかすると相手の車は交差点前方から右折してきたのでは無いかと思うのですが

憶測はどうでも良いのです。
事実として優先道路を走行してた車に接触したってのが問題ですし。

>事故を回避できたのでは無いかと思います。

それはあなたも右側の確認を怠ってた結果でもありますし、そもそも加速が遅いから追いつかれたんじゃないでしょうか?

どの道保険会社同士の話になるでしょうから、確たる証拠でもなければ不利になると思えますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/09/28 09:40

>もしかすると相手の車は交差点前方から右折してきたのでは無いかと思うのですが、車の損傷から、判断する事はできないのでしょうか?



可能性は0とはいえないけどそのこじつけは無理じゃない?ドラレコとか無い限りは。大体そうだったとしたらお宅は前方すらよく見てない事になり裁判とかになったら確実に不利な証言になりますけど。

>それから相手が優先道路の場合は相手は私を現認したのは50メートル先からと言っているのですが、50メートル先から軽自動車で速度50キロで走行していたのなら、事故を回避できたのでは無いかと思います。

まさか飛び出してくるとは想像してなかっただけでは。大抵の一時停止の事故はこれっすよ。

>どのような過失割合になるか分かる方教えてください。

がんばれば8まで行くかなぁ。もちろんお宅の過失ね。
がんばるというのは裁判とかして数年闘った場合ね。
保険屋同士で話させたら恐らく10の過失です。相手次第のところもある。弱い相手だったら9くらいはあるかもしれない。
何かしら相手側の過失がみつからない限りお宅の不利は明確でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/09/28 09:40

>私は確実に安全確認をした上、右方向から車がきていないので・・・、車の損傷から、判断する事はできないのでしょうか?



>相手が優先道路の場合は相手は私を現認したのは50メートル先からと言っている・・

一時停止の道路のほうが圧倒的に不利です。この場合、貴殿の安全確認の過失で7:3です。50m先で50km/hなら十分停まれますがそれでも一時停止は一時停止です。先に行かせてから発進すべきだったんです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

事故現場はとても見通しの良い場所なので相手の車が見えていたなら、走り出さなかったと思うのですが、本当にまるっきり何も見えていなかったのです。回答ありがとうございました

お礼日時:2021/09/28 09:44

相手方が優先道路で、あなたが一時停止標識ある道路から出たということであれば、あなたの過失割合が多いように思えます。


左側のドアに損傷ということは、あなたの車が直進走行している車にぶつかったように思えるからです。
安全確認したと言っても、ドライブレコーダーなどで証明出来ないと厳しいかと思います。

相手方も前方不注意にあたりますが、あなたを認識していても、優先道路を走行中に、横の車が飛び出してくるとは想定しないはず。
優先道路なうえに、直進車なら、横から飛び出したあなたの過失が大きいと主張されて当然のように思えます。
8:2か、下手すると9:1になるかも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね、、、ありがとうございました。

お礼日時:2021/09/28 09:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!