dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

精神科の先生が合わないと感じているのですが病院を変えることはできるのでしょうか? 紹介状がないと厳しいですか?

質問者からの補足コメント

  • 先生に別の病院に行きたいので紹介状くださいというのは先生に申し訳ないなぁと思っているのですがしょうがないですかね。

      補足日時:2021/10/11 17:46

A 回答 (8件)

精神科などは診療情報等は問診による医師の所見が殆どであり、


特に紹介状等書いて貰わなくても、別の病医院に初診から診て
もらえば良いのです。

精神科は医師の診療技術云々より、医師と患者との相性が何よ
り重要なので、合わない医者と思えば、どんどん切り替えて良
いのですよ。

保険診療において内科や外科などへの重複受診は良しとはされ
ていませんが、精神科の場合はその様な事は考えなくても良い
でしょう。

ただし、ここで注意する点は、次ぎに行く病医院では前の病医
院の事は言わないようにして下さい。(あくまでも初診の呈で
受診して下さい。)

紹介状の有無に関しては、どのような大きな総合病院、大学病
院でも紹介状など無くでても診療を受ける事が出来ます。

日本の病院はフリーアクセス制度なので、紹介状の有無で診療
を断る事が法的に出来ません。

ただし、厚労省の通達により紹介状が無い場合は、選定医療費
として¥5,500~の徴収が義務付けられています。

診察料とは別に5,500円を別に支払えば、紹介状など無く
てもどこの病院でも診療はしてもらえます。
    • good
    • 0

引っ越しするからと


話せば大丈夫ですよ‼
    • good
    • 0

No.4です。


補足読みました。確かに言い出しにくいですが、同時に自分自身の健康のためでもあります。セカンドオピニオンをしたいので紹介状を書いて欲しいと、普通に普通に言って良いかと思います。先生も患者の権利だということはわかっているかと思います。それで変な対応だったら、そもそもその先生のところに行くのはやめた方が良いということです。

一般的にあまり短い期間では効果もわからないので、ある程度は今の先生に診てもらうのが普通ですが、それでもすぐに変えたいのなら、そういうこともあるかと思います。自分のことなので。
    • good
    • 0

No3です。



補足読みました。

しょうがないです。

ウソも方便で、今の病院に行けなくなったとか、何か?考えては?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2021/10/11 18:17

先生が合わないと感じたら、病院を変えた方が良いです。


総合病院では紹介状がなくても、初診費を多めに払えば診てくれます。クリニックなら、紹介状がなくても診てくれます。
ただ、最近メンタルクリニック、精神科、心療内科などなどは、すごく混んでいて、予約を取ってもかなり先になると聞いたことがあります。
病状がわからないのですが、薬もらうだけなら、場合によっては一般の内科クリニックでも出してくれたりはします。
ただもちろん、今までずっと通っているなどなどであれば、ちゃんとした精神科の方が良いと思いますけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2021/10/11 18:17

転院は出来ると思います。


精神科の場合、転院先の病院のHPに、紹介状が必要か?
初診の欄を観れば載っていませんか?

ほとんどの病院で、紹介状が必要なことが多いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます 調べてみます

お礼日時:2021/10/11 18:18

他の病院に通院したいので、紹介状を書いて下さいと


今の医者に話して
書いてもらいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうします!ありがとうございます

お礼日時:2021/10/11 18:18

紹介状が無くても、どこでも好きな病院/クリニックに飛び込んで初診なのですがと言えば診てもらえると思います。

健康保険証と薬手帳を忘れずにお持ち下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/10/11 18:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!