dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はシングルではないけど、
1人で2人のことを育てています。

精神的な面で安定したり、不安定になったり
すごく辛いです。安定してると、子供達を楽しませたい
ていう思いで、頑張りすぎてしまったり、
不安定になると、子供にもイライラして、
体力もなくなって、風邪ひいてしまったり
自分の状況が嫌で嫌で、自分が嫌で嫌でたまらなくなり
ほんとになにもできなくなったり
泣けてきたり、これを繰り返して生きています。

今は精神が安定すると、いつ不安定になるのかと
怖くなります。

どうしたら普通に生きることができるでしょうか?

A 回答 (5件)

血管と同じくらい体にはリンパ管というものが張り巡らされています。



血管から染み出した【リンパ】が細胞間を通り抜けながら、古い細胞のカスなど老廃物を回収し、リンパ管にもどるシステムが人間にはあります。


血液は心臓のポンプでながれがうまれるのですが
リンパ管は筋肉のまげのばし(伸び縮み)で流れがうまれます

なので運動しないと、老廃物がぎっちり濃厚に溜まったリンパ管の状態で過ごすことになり、老廃物が除去されにくい=ストレスが作用して体に悪循環がおこりだします(自律神経に作用し臓器や心臓、・・自動で動く場所がみだれる=食べ物の消化吸収がわるくなったりなどの悪循環)


食べ物もだいじ
うんどうもだいじ
すいみんもだいじ

この3つのどれがかけても精神がおかしくなります
とくに食べ物には気を付けてね
良いものをたべるというか、日本の現状はいかにできるだけ体に悪い毒をいれないかの方が大事です。
    • good
    • 0

まずその色々を感じる『こころ』は脳にあるとかんがえられてきましたが、


2015年ほどからの腸内細菌(腸内フローラ)の研究から、腸でも脳内ホルモンがつくられているなど判明し(セロトニンなどは9割が腸でつくられている)、「腸は第二の脳なのでは?」といわれるようになっていました。

2021年現在では、「腸が第一の脳なのでは?」という見解になっています。
【脳腸相関】脳と腸は交互に連携しています。さらに保有する腸内細菌が分泌する成分もおおきく人間の心・行動などに影響をもたらしていると判明していて、昨今の精神治療では、健常者の糞便をもちい疾患者のおなかに腸内細菌群を移す治療(糞便移植法)が確立していて、大きな効果をもたらしています(糖尿病やがんなど これまで遺伝体質といわれてきたものも腸内細菌が関係しているので、同じく糞便移植での治療方法もされ始めています)


さて、そのにんげんの心=腸内環境=腸内細菌=自律神経をみだすものが
日本にはとっ・・・・・・ても多いです。
『生真面目な性格だから自殺する人が多い』なんてレッテルが張られていますが、ふたを開けてみれば腸内かんきょうをみだす食品添加物の規制がまったくといっていいほどされていないのが原因です。

組み合わさる事で発がん性が生まれるものも多く、先進国ではイギリスが21種類、ドイツが64種類、アメリカが134種類までと規制されています。
【我らが日本はといえばその数1500種類以上】超異常な状態がつづいております。

日本に暮らす庶民層の多くは無意識のうちに疲労しやすい状態に陥り、臓器のはたらきも悪くなり、自律神経をみだし、不安や緊張をかんじやすい状態がベースで生きています。そこにストレスなどの要因がくわわると水位がいっぱいいっぱいの状態に、水が追加されるような状態にひとしいので、心のダムが決壊してしまう人が絶えない状態となっているんです。

いまのあなたのように。



昨年の増税後から、さらに食品添加物が急加速し多くの食品に【PH調整剤】というものが加わるようになりました。これはその会社のさじ加減で何種類何十種類添加物をまぜようとPH調整剤のひとことでかたづいてしまうおそろしい称号です(PH調整剤のなかに必ずはいっている『リン酸塩』は腎臓を石灰化させ機能をさげる副作用があるので、腎臓には心臓から送りだされる血液の約4分の1が流れ込み、糸球体でろ過される働きがありますが、この浄化の力がおちることで、血液の質がわるくなってしまいます)


とりすぎなければだいじょうぶさ!なんだってとりすぎたらだめだよ!
・・と添加物を肯定するサイトの記述にはかならずみかけるフレーズなのですが、加工食品全般いたるところで使われている現状などは全然説明がないんですよね^^;


幸福感というものも、体の仕組みが正常にはたいらいてでる脳内ホルモンなどの作用です。そうした体のシステムをみだすものが日本には蔓延している状態なので あなたがいうように【生きてるようで心は死んでる。】人達が増産されつづけています。



博士も知らないニッポンのウラ 第20回 「食品のウラ」

https://kunichika-naika.com/information/hitori20
本当に危ない人工甘味料(その1)(※北海道のお医者さんのサイトです)


こころがみだれたら病院にいけばいいじゃない!
そうなるまえに診断だ!鬱はこわいものじゃないよ!
・・というcmが十数年前からながれだし、精神医療が庶民に根付き始めましたが、この治療ですら日本は【超異常】なのですから困ったを通り越してもうこれらが改善されることは 庶民の認知が必要になってくるのですが、毎日の生活で精一杯、・・改善はむずかしいでしょうね・

https://youtu.be/YlDnXY38vvw
睡眠薬や抗不安薬を毎日飲み続けるのはよくないですか?デパス、マイスリー、ハルシオン  高須クリニックちゃんねる


どうしてもモヤモヤがとれない場合、自宅にいるのでしたら水のシャワーを浴びる事をお勧めします。からだは生命維持を優先するので、冷たい水を浴びることでほかの神経をおおきくシャットアウトして、生命維持へ集中します。気分の切り替えにもいいでしょう。

釣り船などで船酔いをすると、氷を肌に付けたりするとどんなに酷い状態でも治ります。これは上述した神経シャットアウトのシステムがはたらくからです。


外出先などでしたら、バイノーラル音などの音楽を聴くことをお勧めします。いしきをそちらに傾けることで心の安定がはかりやすくなるからです
エッチなものから、耳かきや髪の毛をきるチョキチョキ音、ご自身の意識がかたむきやすいものをさがしてみてください
    • good
    • 0

頑張らなきゃいい。


楽しめばいい。
お母さんの笑顔は
子供にとってもお母さんにとってもハッピーだから。
体力ないなら
子供達に協力してもらって
感謝したらいい。
こうしなければならないと
生真面目に自分に呪いをかけるから
辛くなるんだと思いますよ。
楽しめばいいと思います!
    • good
    • 0

こんばんは



シングルではないなら、旦那に半分やらせましょう。

一人で頑張らなくってもいいのです。子供は二人で作ったんですから、二人で育てる義務があります。
    • good
    • 0

そんなに頑張らなくて良いと思います。


私そんなに子供達と全力で遊んでないです。
手を抜けるところは手を抜けば良いですよ。
家事でもです。
それと子供と接していて今日なんであんなに怒ってしまったんだろう、そこまでキレなくても良かったな、あそこでは叱らなくても良かったのかもって思う時もあるし気持ちがしずんで冷静に接する事が出来ない日もあります。
母親は神様じゃないからいつも仏のように優しく冷静に判断して接する事は出来ないです。
時には間違っても良いと思います。
間違って次に生かせば良いですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!