dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先月、自分が車、相手方がバイクの人身事故を起こしました。
状況としては、店から道路に出る際にバイクがまだ遠くにいると思い道路に出たところバイクが近くまで来ていたらしく自分の飛び出しになりました。バイクは急ブレーキをかけ横転し腕に軽傷の傷を負いました。
過失は10対0で、人身事故となりました。
警察署の方では幸い相手方の怪我が軽傷で罰金、加点はないと言われたのですが、事故から1か月後に家庭裁判所から連絡があり裁判所に来てもらうよう言われたのですが
どのようなことをするのか、罰金、免停などがあるのか教えてもらいたいです。
ちなみに自分は19歳です。

質問者からの補足コメント

  • 補足ですが、自分は過去に違反等も一切したことはありません。

      補足日時:2021/10/17 19:42

A 回答 (4件)

成人の場合は検察庁から起訴されるべきものになるかと思いますが、相談者さまが未成年なので、検察から家裁に送致されたという意味ではないでしょうか。



人身事故であれば、成人の場合は
通常略式起訴されて罰金刑となりますが、

未成年に刑罰を科すのは原則として成人間近の場合か、重罪の場合だけなので今回は家裁が保護処分を検討するのではないかと想像します。

示談はどのようになっているとか、自動車保険に加入してあれば、その交渉中とかを申告するのかと思います。

あとは、お店等の駐車場などの私有地から、公道に合流するということで最徐行とかの義務があるとかあるので、バイクの走行があるのに飛び出しているとかで100対ゼロになっていると思います。

近所の住んでいるおばあさんがいつもデカいスクーターに乗って仕事に行かれ、「この前人身事故やらかして、博多警察署に出頭して罰金○○万円支払った」 と言ったりして、バイク代より高い金額を支払ったりしている話をされます。

ケガの具合とか治り具合とか、後はどのように事故が起きたとかの総合判断で罰金とか決められるような話をされたりします。

今回書面での照会ではない出頭命令みたいなものでしょうから、

・今回の事故について自分でどう考えているのか?

「私有地から公道に合流するのに最徐行義務とかあるのを熟知していたが、その日はうっかり忘れていた」 などの意見。

もちろん、知らなかったのであれば、「今回の事故で初めて私有地から公道に出る際最徐行で公道を走る車両が優先とかも知りませんでした。 事故を起こして悩み先輩や父親に相談し教えてもらいましたので、以降気を付けます」 なんて感じで反省点を述べる。

・被害者の怪我の具合、また被害者に対する見舞いについて

「自動車保険に加入してあり、交渉はおまかせしてありますが、見舞いに1度行きまして私の不注意でけがをされたので謝罪しました」 など。

・示談交渉についてどうなっているか

「保険会社におまかせしています」 とか回答。

・今までの違反、事故があるかないか

「今までこんな違反やらかしています」 とか回答。

ざっくり言えば、公道を走る自動車って凶器にもなるので、

ドイツとか自動車学校に行くと最初に、哲学を教わります。

「車を運転中は常に俯瞰(ふかん)視で周りの車や人とかを見て事故などの安全に気を付け、周りの誰かの迷惑にならないこと」 と教え、公道でいきなり実践指導しています。

俯瞰視というのは、映画”コンジアム” という廃墟探検隊の主人公が、ドローンを飛ばして、後方の斜め上空から自分の車を自動追尾させるシュチュエーションがありましが、あんな感じで自分の車の360度を見る見方です。

今回は人身事故をやらかしているわけで、普通の人だと数十年運転して1度もやらかさないわけですので、

・事故がなぜ起きたのか?

不注意のヒューマンミスなのか?

何か事情があって、普段と違い急いでいたとかでやらかしたのか?

それとも普段から無茶な運転しているのか?

・自分のせいでまったく関係のない善良な市民がけがをしたとかバイク転倒で損傷したりしているわけで、そのことを加害者としてどう考えているのか?

ひょっとしたらADHDみたいな注意力欠落しているのかもしれないですし、その人が運転続けるとほかにも被害者出るのかもしれない。

ざっくり言えば、

「事故を起こして、どう反省しているのか」

とかを本人の口から聞きたいのではないでしょうか。

少し涙を浮かべ、「初めての事故にショックを受け眠れない日もありました。 バイクの転倒は亡くなるケースなどもあるわけで、結果的に軽傷で済んでホッとしていると共に今後はより一層安全運転を意識します」 とか言う感じ。

そういう反省を本人と顔を突き合わせて聞いて、処分を決めるのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とても参考になりました。
今回は自分の不注意での事故なので、十分に反省して
今後このようなことないよう気を付けていきます。

お礼日時:2021/10/17 19:40

19才ですから、罰金はありません。


家裁ですから罰金ではありません。
免停は
今の累積と全治次第です。
    • good
    • 0

人身事故として扱われててるので、免停は来ると思います。



罰金はないかな。未成年は、家庭裁判所でしぼられて終わりです。
悪質と思われると少年院かな。
    • good
    • 0

ざっと調べたら


https://xn--3kq2bv77bbkgiviey3dq1g.com/saibansyo …
https://izumi-keiji.jp/column/shounen/kateisai-y …

治療期間が30日以上3か月未満 罰金刑30万~50万円
治療期間が15日以上30日未満 罰金刑20万~30万円
・治療期間が15日未満、または
・建造物の損壊に係る交通事故
罰金刑12万~30万円

赤切符(前科が付く)が切られるものと思います。罰金12万~30万円の支払い。免停あるかも。

自分の心配より相手に対する謝罪と心配思いやり。ひたすら謝罪懺悔の態度。

弁護士に相談すればすっきり。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています