アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ある機関に相続税の処理をお願いしています。
その機関に支払う報酬金の計算は、「資産(現金、預金、不動産等)の合計」に、ある比率を掛けて計算されます。
負債は、その計算にカウントされません。つまり「資産(現金、預金、不動産等)-負債」ではないのです。
通常は、そんな計算なのでしょうか?

A 回答 (5件)

負債があれば、それに対して調査をしたり計算をしたりもしますから、負債を遺産に含めてた報酬に対して、マイナス要因と考えるなんてことはないでしょう。


成功報酬は仕事が煩雑になるようなものほど高くなる傾向がありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。
世の中の仕組みが、そのようなら、反論しても無意味ですね。
まあ、仕方ないですね。

お礼日時:2021/10/18 10:23

それって安いんでしょうか?



相続税の手続なんて税理士に頼んだとしても、せいぜい 50 万円から 100 万円くらいで引き受けてくれると思いますよ。行政書士なら、もっと安いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりません。
最初言ってた報酬金額より、一気にどんと増えたことは確かです。

お礼日時:2021/10/18 09:28

商売ですからねぇ・・・。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

まあ、それはわかるのですが、こちらとしましても、出来るだけ出費を減らしたいのです。

お礼日時:2021/10/18 08:38

でもですね、「資産(現金、預金、不動産等)-負債」がマイナスになったら、報酬金もマイナスですから、依頼者にお金を払うことになりますね。


それはおかしいですよ。
「資産(現金、預金、不動産等)+負債」はありえると思います。書類つくりには負債分も仕事が増えますから、仕事の量という意味では加算することになるでしょう。
 そのような意味では、負債分は、サービスしておきます。という意味かもしれません。あくまでも、「相続税の処理の報酬」ですから。
 納得できなければ、他を当たりましょう。
参考資料をつけておきます。
https://vs-group.jp/sozokuzei/supportcenter/souz …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>報酬金もマイナスですから、依頼者にお金を払うことになりますね。

契約書には、「資産(現金、預金、不動産等)-負債」がマイナスの場合、〇〇〇万円の報酬金となる旨記載があり、依頼者にお金を払うことはないです。

>納得できなければ、他を当たりましょう。

他の機関の報酬は、どんな計算方法なのでしょうか?

お礼日時:2021/10/18 08:00

たぶん仕事の大変さと報酬額を考えたら、負債を引かない、そういう計算式にするのでしょうね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

その機関と交わした契約書を見ても、その旨が全く読み取れないのです。
契約前は、「資産(現金、預金、不動産等)-負債」だと思っていたのです。でも、蓋を開けたら「資産(現金、預金、不動産等)の合計」だったのです。

お礼日時:2021/10/18 07:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!