dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DIY塗装をしている者です。やや長文で失礼致します。

YOUTUBEやネット等を見ていると、
私の見る限りではあまり手元圧力計を付けている方を見かけないのですが、
そういった方々はコンプレッサーの圧力設定のみで、その都度の感覚でガンのダイヤルのみで調整しているのでしょうか?

私自信は1年くらい前にスプレーガンとコンプレッサーを購入し、
現在まで手元圧力計は使用しせずコンプレッサーのレギュレーターダイヤルを使用しているガンの使用可能最大圧力に設定し、あとはガン本体の空気量調整ダイヤルにて調整しています。
私自信、特に今まで塗装していて仕上がりに問題あった(不具合が出た)ことは無いのですが、
今回、圧力計を買って付けてみようと思っています。

付けて試してみれば?と言われればそれまでなのですが、、、
皆さんのご意見を聞いてみたいと思って投稿してみました。

A 回答 (1件)

プロが動画解説していて目にしないということはそういうこと。



数値を見てどうなるって話。
ガンで絞ってるのに手元までの圧力、手元からガンまでの圧力って必要ないでしょ。

指導要項やマニュアルを作るなら数値の表記を必要とすることもあるので、記録用に使うかも知れませんが。
なにしろ「適正圧に調整することが理想的」なのは事実なので。

でも使用塗料の適正圧も「xx~yy」ですし、気温、湿度、塗料種類、希釈、使用ガンで範囲逸脱したところが良好こともありますし。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

とても参考になりました、ありがとうございます!

お礼日時:2021/10/20 12:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています