dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

三温糖の商品説明に原料糖と書かれていたんですがこれは精製糖ではないんでしょうか...?

A 回答 (4件)

追記だよ。


「原料糖」は「粗糖」ともいうが、サトウキビやサトウダイコンなどの搾り汁を煮詰めただけのものを言い、沖縄の「黒糖」なども含まれるよ。
黒糖には不純物が多く、その不純物を減らすことで「三温糖」ができる。
三温糖の不純物をさらに減らしたものが「精製糖」となり、「上白糖」や「グラニュー糖」のことを言うんだよ。
ただ、海外から「原料糖」という名で輸入されるものもあるが、これは精製が進んでいて、三温糖には使えないようです。
そして、わざわざ「三温糖用」として輸入される精製糖もあるらしいが、これは少し意味が違うがね。
    • good
    • 0

原料糖でもGI値は、ほとんど同じです。

GI値が気になるなら何糖だろうが積極的に食べるべきではない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

積極的に食べようとはしてないです!ただ精製糖はニキビができやすいと聞いたので心配になりました。

お礼日時:2021/10/20 00:36

「三温糖」は、原料糖と精製糖の中間的な製品だよ。


要するに、三温糖は原料糖を精製する過程でできるもので、それをさらに精製したものが「精製糖」になるんだよ。
    • good
    • 0

原料糖は、精製糖とは違います。

粗糖とも呼ばれ、まだ不純物を含んでいる段階なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

精製糖はGI値が高いと聞きましたが原料糖はどうなんでしょうか?

お礼日時:2021/10/19 18:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!