
私は今の職場に勤めて1年になります。
2人事務の職場なのですが、もう1人の同僚とうまくいかず退職を決意しました。
その女性は、機嫌が悪い日はとにかく物に当たり散らす、自慢話、悪口、愚痴ばかり。そして、雑用は一切せず、仕事のミスは私のせいにし、私がやったことは自分の手柄にするうえ、やりたくない仕事、面倒な仕事は私に押し付けてくる毎日に耐えられなくなり、先日上司に退職したい旨を伝えました。
上司は退職理由について一切漏らさないと言うことだったので、一身上の都合と言えばよかったものの、彼女との関係性について話してしまいました。
こんな状況ではもう無理なので、迷惑がかかるのは重々承知しているが少しでも早く辞めたいと伝えましたが、新しい人の採用や引き継ぎもあるので、来月末にしてほしいと言われ、承知したのですが、彼女に私が退職すると伝えられた翌日から彼女の態度がさらに悪くなり(上司が本当の辞める理由を伝えたようです。)無視されるようになりましたし、仕事の変更点なども教えてもらえないなど、仕事にも支障が出るようになってきましたし、毎日が息苦しくて出社するのが辛いです。
上司からは来週中に来月末での日付で退職願を出してほしいと言われたのですが、来月末で退職願を提出したら、もうそれより前に退職することは不可能になるのでしょうか。
私も彼女から仕事を全て教えてもらったので、新しい人が入っても、彼女が教えることができるので、私がいないとできないということはないと思うので、新しい人が入ったら、来月末ではなくすぐにでも辞めたいと考えています。
社会人としてダメな考えだとはわかっているのですが、やはり来月末まで辞めれないのでしょうか。
ご回答よろしくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
どうしても退職する、ということなら、「退職届」を出してください。
退職「願」ではありません、「届」です。
口頭で退職したい、と告げたのが退職願です。
法律で決まっている書式は「退職届」。
「退職届」を出してから最短で14日で退職可能です。
検索すれば見本があるので、それを真似て書けばいいです。
仕事を辞めるのは本人の自由なので、誰も強制的に働かせることはできません。
本人の意志で14日前に「届」を出せばやめることができます。
理由は「一身上の都合」でなんら問題はないです。
退職届を会社は拒否することはできません。
理由は、日本では強制労働は禁止されているからです。
2週間は我慢してください。
日本の法律ではそう決まっています。
もし、ダメとか言われたら、労働基準監督署に相談します、と言えばいいです。
有給休暇があるのなら、それを申請してもいいです。
社会人としてダメな考えかどうかは、退職してからじっくり考えてください。
この経験を今後に生かせばいいです。
No.4
- 回答日時:
>来月末にしてほしいと言われ、承知した
>来月末で退職願を提出した
退職願であっても退職日を明記し受理されれば合意を得たことになります。
原則として双方の合意の下で決めた退職日は、一方的な都合で変更することは不可能です。
No.2
- 回答日時:
法的には2週間前の届出で退職できますが、常識的には退職まで1ヶ月程度の猶予を設けるのが普通です。
しかし会社と話し合って合意が取れればすぐ辞めることもできるわけで、そこは会社と話し合ってもらう以外にないでしょう。
ちなみにあなたの場合、退職理由について同僚に話さないという約束だったのに、原因であるその同僚に伝わってしまったということですか?
あいまいな文章だったので判断が付きにくいですが、もしそうであれば、「同僚に退職理由が漏れ伝わってしまったので会社に居づらい。漏らさないという約束だったので非常に残念ですし、いまとても仕事をしにくい状況です。ぜひ退職を早めてほしい」と、上司のせいにして退職を早めるというのがいいかなと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 退職・失業・リストラ 会社を2年勤めて退職するものです。 退職願を届け、その後、退職の3週間ほど前に職場の皆様に退職するこ 5 2023/02/26 18:38
- 就職・退職 先ほどの質問の続きです。 私は今年1月に学費の未納により、大学を除籍となりました 。当時続けていたア 3 2022/05/17 18:37
- 就職・退職 私は今年1月に学費の未納により、大学を除籍となりました 。当時続けていたアルバイトをしながら今後をど 2 2022/05/17 18:46
- 就職・退職 社会人5年目で転職活動中です。 現職は住宅リフォームの現場監督です。 先日から何度かご質問させて頂い 5 2023/01/06 20:03
- 退職・失業・リストラ 一度断られてしまいましたが、やはり前の職場に出戻りしたいです。 4 2023/05/18 16:44
- 就職・退職 どうすればいいの? 2 2022/08/19 20:13
- 退職・失業・リストラ 中々辞めさせてもらえない場合 2 2022/06/05 15:24
- 退職・失業・リストラ 退職について質問です 13 2023/01/21 13:00
- 会社・職場 嘘をついてしまった。 こんにちは、初めまして。 24歳の女です。 嘘の退職理由を伝えてしまいました。 5 2023/03/08 11:14
- 退職・失業・リストラ 社会福祉法人での退職届の提出について 2 2022/06/05 01:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今月末で退職します。 有給がないのですが、退職日前日まで休みたいです。 給料は別にいらないのですが、
就職・退職
-
退職願を出し直し退職を早めることは可能ですか。
就職・退職
-
会社を辞めると言ったら明日から勤務しなくていいよと言われました。 会社と意見の不一致で心の限界が来て
退職・失業・リストラ
-
-
4
退職届提出後に退職日まで休むと?
労働相談
-
5
退職者がサボりまくっています・・
友達・仲間
-
6
辞めると決めた会社にあと二ヶ月・・・気持ちが重い
会社・職場
-
7
退職日の変更(前倒し)は可能なのでしょうか。
転職
-
8
どうせ辞めるしと心の中だけで思ってはいけないですか?嫌な職場の乗り越え方。 人間関係があまり良くない
会社・職場
-
9
退職日を前倒しにしたい
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
退職願を出したのはいいんですけど 退職までの期間、もうほとんどやる気なくて…。 辞めるときめてから、
退職・失業・リストラ
-
11
バイトを一ヶ月後に退職すると伝えましたが、あと2週間で辞めたいです。 私の職場は2週間前に一週間分の
労働相談
-
12
1週間前なんですが、退職日は誰にも挨拶せず黙って帰りました。 菓子折りも無し 社会人として宜しくない
会社・職場
-
13
退職日に挨拶しないのって非常識ですか?
会社・職場
-
14
「退職日まで欠勤」は無断欠勤になったり、その他の懲戒の対象になったりしますか? いつも疑問に思ってい
退職・失業・リストラ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
転職先に元の会社の退職日って...
-
会社の休業日は退職日にできない?
-
退職願いの上長所見
-
手紙の書き方(休職から退職の挨拶)
-
生保会社のレディです。 1ヶ月...
-
親が脳梗塞で倒れたと連絡があ...
-
一人事務の引継ぎ・・・・辞め...
-
退職日まで仕事に行きたくない...
-
契約社員として2年目を迎えてま...
-
今、休職中ですが、辞めようと...
-
警備会社に就職したら顧問の元...
-
退職理由について
-
会社都合で退職される方がいま...
-
怒られた翌日に退職相談は非常...
-
パートの退職について パートを...
-
異動発令後に、休職・退職する...
-
生保レディ(保険外交員)の退職...
-
電話について
-
退職時期について
-
転職先に退職日は知られますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転職先に元の会社の退職日って...
-
手紙の書き方(休職から退職の挨拶)
-
会社の休業日は退職日にできない?
-
退職願いの上長所見
-
契約社員として2年目を迎えてま...
-
退職時の服装
-
電話について
-
嘘の退職理由
-
異動発令後に、休職・退職する...
-
パートの退職について パートを...
-
生保会社のレディです。 1ヶ月...
-
転職先に退職日は知られますか?
-
退職した会社に在職証明書を依...
-
日をまたぐ仕事(深夜勤務)の...
-
スシローでのバイトを辞めよう...
-
退職届けの書き方なんですが 退...
-
生保レディ(保険外交員)の退職...
-
会社都合で退職される方がいま...
-
仕事を今すぐにでも辞めたくて...
-
退職後のバイト先での私物について
おすすめ情報