dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日米開戦総理大臣・東條英樹は国会議員に当選してた?って話を聴いたことがないんだけど。。

A 回答 (3件)

明治憲法においては、内閣総理大臣について特段に規定することがなく、天皇を輔弼する関係においては、内閣総理大臣も「国務各大臣」の一人として、他の国務大臣と同格であったとされています。


https://www.kantei.go.jp/jp/seido/index.html

したがって、国会議員でなくとも総理大臣になれました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます m(_ _)m

リンク先資料、bookmark保存しておきます。 m(_ _)m

お礼日時:2021/10/24 13:39

議会が首相を指名して組閣する議院内閣制が正式に定められたのは、戦後になってからです。

 戦前は、元老(国家の功労者)が会議を開いて首相を選んでいました。 これは帝国議会とは別の会議です。 元老が不足すると、首相経験者達による「重臣会議」が首相を選びました。 貴族院議員、衆議院議員、官僚(軍人を含む)、国家の功労者の4者の中から有能そうなのを選んでいました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます m(_ _)m

お礼日時:2021/10/24 13:37

大日本帝国憲法には、そのような規定はありません。

総理大臣は国会が指名するのではなく天皇が指名するものだったからです。だから軍人や貴族院議員でも何人か総理大臣に指名されています。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!