dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校3年、
大学生の生活について質問です。
月に約8万以上稼げば103万を超えてしまいますが
月8万で一人暮らしはできるものなのでしょうか?

高校を卒業された大学生の先輩方で
一人暮らしやシェアハウス、
寮での生活をされている方、
多くはないのですが一定数いらっしゃいます。

就職しているならまだしも、
アルバイトのみで、103万以内と上限もある中で
一人暮らしが出来るものなのか
と疑問に思いました。

もし7~8万で生活ができるのであれば
生活費の内訳もだいたいで
教えていただけると嬉しいです。

すごくざっくりした質問で申し訳ないのですが
今後の人生設計の参考に
させていただくつもりです。
ご回答お待ちしております。

A 回答 (2件)

家賃の平均が4万から6万です。


それから光熱費5~6千円や1万かかる方も居るそうです。
食費24570円で洗濯剤や洗剤もいります。
携帯代もあるでしょう。
7万や8万では一人暮らしは無理ではないかと思いますが。
    • good
    • 0

103万の扶養範囲内でバイトするとして、


どこまでのお金をご両親が出してくれそうでしょうか。学費と家賃と光熱費を出してもらえるなら、なんとかなります。

ざっとですが月にかかるお金は、食費3万、通信費1万(携帯+家ネット)、生活雑貨(ゴミ袋や洗剤、掃除用具等)3千、あとは服や外食、遊び、文房具などの雑費のお金ですかね。
実家に帰省するなどあれば交通費も必要です。

家賃が、場所によりますが最低4〜6万くらいはかかり、光熱費は1万ほど。それをバイトで払うとなると生活は無理ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!