電子書籍の厳選無料作品が豊富!

江戸時代についての書物なんか読むと、人生50年でも良いからあの時代に生またかったという人は多いのではないですか?
経済戦争とは無縁の長屋住まいの庶民は、ストレスフリーに生きていたのかなぁと想像します。

A 回答 (10件)

飲み水の塩素消毒です。

    • good
    • 0

前後、GHQの塩素消毒で日本人の寿命が30年延びたと聞いています。

塩素は毒物ですが量を抑制することで感染症対策ができたのですね。
    • good
    • 0

生まれなくてよかった



殺されたくない。

まあ今も形を代えて似たような感じはする。

坂本龍馬や近藤勇は悲惨。
    • good
    • 0

今から2~300年後には、あの時代(現代)の人はストレスフリーに生きていたのかなぁ、などと思う人も居るのでしょうねw

    • good
    • 0

ドラマや映画で、のんびりとした


イメージがあるためでしょうね。

そんな考えに至るのは。

あの時代は、生きていくだけで
人生の大部分を消費してしまう
時代ですよ。



経済戦争とは無縁の長屋住まいの庶民は、
  ↑
身分が、つまり職業が固定
され世襲でしたから、今ほどの
競争社会では無かったと思われます。



ストレスフリーに生きていたのかなぁと想像します。
 ↑
生きて行く、そのこと自体が
ストレスになったでしょう。
明日の飯はどうするか。

政府による行政サービスなどありません
から、仲間同士で助け合うことになります。

だから濃厚な人間関係が構築され
そういう面でのストレスは大きかったと
推測されます。
    • good
    • 1

電気も無い、冷蔵庫、暖房、冷房も無い。


スマホ、インターネット、車、バイク、自転車も無いですよ。

トイレも臭いし、大変そう。。。。。。

台風が来ると、食べ物が足りなくなるかも。(餓死もありえるかも)

娯楽施設(カラオケなど?)も、ほぼ無いですよね。
(違法賭博、売春かな?)
食事も、美味しいとは言えないかも。

たぶん、行きたい人は数%も居ないと思いますけどね。。。。
    • good
    • 0

明治~昭和は大きな戦の連続でしたからね、それに比べると、


大きな戦が無かった、江戸時代が良いと思います。
    • good
    • 0

現代人が江戸時代の生活になったら、生きてはいけません。


長屋ってわかっているの?板壁1枚で隣。
プライバシーなんて全くない。
 
9尺2間=6畳の大きさの所で寝起きから、炊事まで。
勿論畳なんてない、半分板張りになっていれば御の字。
当然真冬でもお湯なんて出ない。隙間風はビュービュー入ってくる。
 
わかるかな?
    • good
    • 1

他人の仕事や人生は楽に見えるもの。


商人はそれなりに
経済ストレスがあったとおもいますよ。
農民は台風災害に悩まされて。
武士は仕事がないと浪人で・・。
いつの時代も生きて行くのは
大変だと思うけどね。
    • good
    • 1

今から生き直すのはキツいなあ。


いつの時代も人間は必死に生きていたんだと思う。
江戸時代なら江戸には行ってみたいけど、、、。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!