
高一男子です。
文理選択で悩んでいるので意見を下さい。
全統で偏差値60程です。
現状僕は、経済、経営 もしくは入れる頭があるのなら医学部 というふうに考えています。
経済的な負担が少なく、バイト代も遊びに使うだけ、一留までならOK という条件を親から提示されているので国公立に絶対受かりたいです。
そして、文系 理系の自分にとってプラスな面とマイナスな面ですが
文系に進むメリット
経済学部、経営学部に進むのにはもちろん都合が良い。
数学が得意なので、文系に進めば相対的に数学が更に出来るように思えてモチベーションアップ
文系に進むデメリット
万が一理系分野に進みたくなった時が絶望的
経済学部、経営学部は 身の回りで1番身近なのがお金なので学ぶのもいいかも 数字を多少扱う。しかし難解すぎる訳ではない という、興味なのか まぁこれが一番マシかなって気持ちなのかよく分からない感じでの志望です
理系に進むメリット
経済学部などでは数3を使うようなので、無駄になる訳では無い
もしかしたら医学部が見えてくる(現状、医者になりたいから猛勉強しよう みたいなのはありません。ただ、大きい免許が貰えるし、臨床医なら人とたくさん関われるからです。人と関わるのが好きです)
理系に進むデメリット
医学部に入れるほど頭は良くなる可能性は低い。
研究がしたくない、女子が多い方がいい、別に研究者になりたいわけではない、勉強はあまりしたくない
これらの考えを消し去る程興味が出る医学部以外の分野があるとはあまり思えない
大学で何したいのかと問われると、遊んだり、旅行したりをメインにしたく、学びたいというより学歴が欲しいだけです。
ようは、将来についてまだ全然決まってないのですが
文理は決めないと行けません
どっちにするのがいいでしょうか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
地元銀行とか、市役所狙うなら地元国立でいいよね。
けど、
将来的にIT,マスコミや外資系なんかはとにかく東京近郊行かないと絶望的になる。
地方国立は採用0とかだよ。
それこそニッコマのほうがまだ受かるし。
けど就活が全てではないとおもうし、地元で働くなら別に県外に出る必要もない。
(地方の年収は低く、特に若者を搾取する文化あるのでなんやかんや若者は県外に出ることになるのだが。)
大学もサークルなんかも、筑波や広島くらいの大きさあれば盛んだけど、
普通の地方国立はあまり盛んではないよ。
人数がいないとそうなるよね。
基本的にインカレするには、
周りに女子大がどれだけあるか!
が大事なわけで、そうなると京都、神戸や名古屋、東京などの都市部有利になる。
No.4
- 回答日時:
そうですね。
工学部とかに行ってもテニサーとかで遊びまわることはできますが。
研究や院試、込み込み6年は基本なので、今の感じで理系に進むのはリスクあるかな(中退とかの)。
医学部とかも6年、その後研修医2年あるわけだし、
医者なっても左うちわの時代なんかとうに終わってて結構きついのよ。
そう考えると本気で目指さないと、学力足りてるとか以前にじきにしんどくなるよ。
あと謎なのは、
経済的な負担は、
地元の私立>>>>>遠方の国立 だよ。
それわかってる?
加えて、いわゆる駅弁大学であれば、MARCH関関同立よりは、生涯獲得賃金は低くなるよ。
目先の2,300万円をケチって、2,3000万円を無駄にするならバカだぞ。
国立あかんとかではなくて、5年後、10年後の自分な怒られないような、きちっと、説明できるような感じにしておくといいと思う。
とりあえず国立やからそこ行った、みたいなやり方は、後半戦でまあまあ詰むよ。
No.3
- 回答日時:
文系に行くべきです。
文系にも早稲田や慶應など経済学部で数学が必修です。ただ文系で相対的に数学が出来るようになるには大きな勘違いです。文系の数学と理系の数学では違います。
どちらにせよ、国公立大へ進むなら文系でしょう。とても医学部には入れません。もうし訳ないけど今の状況では国公立大は無理でしょう。
頑張って良い成績を上げてください。行くなら文系です。
No.1
- 回答日時:
色々とありますが、単に学歴が欲しいだけなら文系一択でしょう。
私も文系なので言うのも少しアレですが、理系とは比にならないくらい受験における労力が少ないです。
数学が得意なら尚更国文に向いているのではないでしょうか。
とりあえずどちらにせよ英語は今から勉強しまくっておいてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 文理選択で迷っている高一です。都内の私立中高一貫校(自称進学校?)に通っています。自分でいうのもどう 6 2022/11/06 21:50
- 学資保険 大学受験について 2 2023/01/07 02:40
- 大学受験 文転浪人(経済学部志望)について 1 2023/01/22 22:03
- 大学受験 大学を2つ合格しているのですがどちらを選べば良いか分かりません。 ひとつは偏差値BFのところで文学部 5 2023/02/23 13:24
- 大学受験 大学を2つ合格しているのですがどちらを選べば良いか分かりません。 ひとつは偏差値BFのところで文学部 6 2023/02/23 14:38
- 大学・短大 進路について 今年高3の者です。 本当に遅いという事は自覚しているのですが、大学の学科選びで悩んでい 7 2022/04/10 04:48
- その他(悩み相談・人生相談) 国語物凄く苦手でも文系いけますか? 4 2022/11/03 13:31
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- 大学受験 質問なんですが、文系に行くとどのような学部がある大学に入学できるのでしょうか? 現在高校1年生です。 3 2022/08/17 15:45
- 大学受験 文系 医学部 5 2022/03/27 00:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国公立医学部・獣医学部を目指...
-
数学が全く出来ないが、どうし...
-
医学部が理系である理由が全く...
-
文系の偏差値50と理系の偏差値5...
-
模擬テストの結果にある「1次傾...
-
理転して東大について
-
理系から英語関係の学部・学科...
-
明日全統記述模試があります。 ...
-
今から2ヶ月で共通テストを6割5...
-
お茶の水女子大学の二次試験配...
-
大学で勉強あれだけしたのに・・・
-
共通テストは数1だけでは受けら...
-
私は灘高校の3年生です。全く勉...
-
高校1年です。英語の問題です ...
-
400字程度の作文なら字数はどれ...
-
入学までに学んでおいても損の...
-
勉強したい
-
明日は英語の暗唱テストです…
-
キートレーニング数学演習I・II...
-
本免を3回落ちました。 勉強も...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文系の偏差値50と理系の偏差値5...
-
高一の者です。 進研模試って2...
-
文系だけど地学に興味があります
-
理数だけ大得意・こんな人は私...
-
何故文系学部の偏差値は高い?
-
模擬テストの結果にある「1次傾...
-
やっぱり理系はソルジャーにし...
-
私立文系は大学入ってから遊べ...
-
医学部が理系である理由が全く...
-
予備校選びと、単科と本科どっ...
-
1年文系として浪人後から海上...
-
理系から文系の大学
-
高校文系が情報学科に行くこと...
-
薬学部1回生で中退し、文転を考...
-
高校2年の理系女子です。 私は...
-
理系の大学入試
-
文系から看護学部
-
センター試験地学の平均点がや...
-
文系科目のレポートの書き方
-
理系から英語関係の学部・学科...
おすすめ情報
遠くの私立より地元の国公立というのですが、
筑波大はほんとに30分程度ですし、東京への交通の便もいいので、どちらにせよひとり暮らしはしない感じです