dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

非課税世帯は収入いくらまでなんですか?

A 回答 (3件)

自治体にもよりますが、給与収入であれば90万円以下程度です。


扶養家族がいれば限度額が35万円くらいアップします。
下記の参考は東京都港区の例です。
https://www.city.minato.tokyo.jp/kazei/kuse/koch …
ここでは、給与収入100万円以下になっています。
100万-55万(給与所得控除)-10万=35万
扶養親族1人なら
156万円-55万(給与所得控除)-21万-10万=70万=35万×2人
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます
参考になります!

お礼日時:2021/11/10 07:53

お子さんが同居しているなら、


お子さんがあなたを扶養している
2人住まいということなら、
お子さんの給与収入が
138~156万以下なら、
お子さんは非課税で、
非課税世帯となります。

住民税の所得割非課税の条件の場合
お子さんの給与収入が170万以下
となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。
給料明細見たら 扶養1人て書いてありました。

お礼日時:2021/11/10 06:14

家族構成によって変わります。



独り住まいなら、給与収入換算で、
年93~100万以下が非課税となり、
非課税世帯となります。
※お住いの場所(自治体)でこの基準は変わります。

この非課税は全く住民税を納税納税していない場合ですが、
均等割という年5000円程度の住民税を払っていても
非課税世帯と呼ぶ場合もあります。

その条件は、独り住まいで
給与収入100万以下で全国統一されています。

扶養家族がいるような場合は、収入がもっとあっても
非課税になるような条件になってます。

また、障害者だったり、ひとり親だったり、
未成年者の場合は、給与収入で年204.4万未満
なら、非課税となります。

非課税世帯とは、住民税が非課税の条件です。
それによって、各種福祉制度が受けられるようになっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。
私は事情があり働いて無くて、子供の収入で生活してます!
私は国民健康保険、子供は社会保険に入ってます!
住民税は払ったことがありません!

お礼日時:2021/11/09 23:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!