アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

資産を土地に変えると、政策次第で国に土地は没収されやすいんですよね?誰がわざわざ没収されやすい土地なんか購入するんですか?

A 回答 (9件)

イギリス開催の国連気候変動対策会議「COP26」で気温上昇1.5℃に抑制「努力追求」 が採択されました。


当面の矢面は石炭ですが、次に石油、そしてガスへと続きます。
そこまで行くと加工貿易で国家生計をたてている日本は大豆などの食料を海外調達する資金欠乏の恐れが発生します。

答えは単純明快で国内調達しかありません。
現在の農地をさらに少なくしてしまうことには向かわないと思います。

加工貿易=エネルギー・原料を輸入して製品を輸出すること
日本のエネルギー自給率は10%以下です
原料である鉄鉱石もボーキサイトも全輸入です
    • good
    • 0

農地は農地法があるので、農業倉庫などないと買えませんよ!!



今時、農地を昔みたいに守る制度こそ田舎者の考えです、、

いつまで守るつもりなのか・・
    • good
    • 0

自民党の集票組織でもある全農(下部組織は農協)を拡大させようとしているのでは。


農家は農機具を買うのも肥料を買うのも農協からにしろと縛られ高い物を買わされ、
生産した物は農協へ納めろと安い価格で買い叩かれる。
だから農業を継ぐ人も居なくなって耕作放棄地が増えたりしていると言うのにね。
農家を増やしたければそう言う古い既得権を無くし、自由に価格を農家が決められる
様にしていけばいいし、農機具や肥料などもホームセンターの方が安く買えるので
開放すればいい。
但し、規制するとしたならば外資を認めなければいいだけの事。
その事で農家どうしが共同出資して会社化したりして複数の田んぼを一つにして大規模
耕作も出来ますし、機械化も簡単。
その事で就農面積も広がるし収穫量も増える。
第一次産業を第二次産業に近い1.5次産業にして行くべきでしょう。
    • good
    • 0

飲み薬、鼻薬の、感もしないではないですが、ヤギさんには失礼ですが、ヤギさんでもあるまいし、紙食って生きる筈でもない、そんな人権社会の主題も見え隠れ浮上する。





    • good
    • 0

農地改革はGHQに言われたからやったのですよ。


ですから今後農地を没収などということにはなりません。

これからの世界の人口がさらに増大します。
これまで農産物を輸出してきた国も国内にふりむけるでしょう。
そうすると農産物が思うように輸入できないことになります。
また国際価格も高騰するでしょう。

農産物の国際価格の暴騰の例はあります。
日本では、平成5年に冷夏となり、前年度を274万トン下回る783万トンしか収穫されませんでした。それで海外から約259万トンを緊急輸入したのです。
これで米の国際価格は二倍に跳ね上がったのですよ。

現在日本では減反政策のため多くの田んぼが荒れ地になってしまいました。
これを元の田んぼにもどすためには非常な手間がかかります。

さあ、農家が増えるという事は実際には難しいでしょうね。
    • good
    • 0

政策次第で国に土地は没収されやすいんですよね?


  ↑
没収するとなると、かなりの補償金を
払うことになるでしょう。



誰がわざわざ没収されやすい土地なんか
購入するんですか?
 ↑
1,一千万円くれるそうです。

2,没収してもらった方が儲かるかも
  知れません。
    • good
    • 0

土地より先に金融資産を没収しますよ。

    • good
    • 0

個人の財産を没収するとはそれは資本・民主主義ではありません。


なぜ資本・民主主義が崩壊したところから質問をするのでしょうか?
それはともかく‥
危機的に下がっていく食料自給率に歯止めをかけたいがTTPも促進したい両方を成立させるのに改革は必要なのかもしれません。
そうでないと数少なくなったとはいえ農家で韓国のようにTPP反対デモ騒動が起こるかもしれません。
    • good
    • 0

地球の表面積は5.1億平方㎞ 、陸地が1.47億平方㎞ 、 「太陽定数」は1.37kW/㎡ 、これらは、文化・世界遺産・飾りというものではなしに、政策の義理、まさに光ではないでしょうか。

 燃焼後の廃棄物・排ガスを吸収して、光を吸収して、炭素・酸素を、再合成している 緑 、それは、地球の義理とみえる。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!