dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昇進による減給に関しての質問です。
ドライバーをしています。
ドライバーの中でリーダーと言う役職に就いて、
運送の他に現場立ち合いや教育を担っています。
この度事務所に入って営業所所長と言う役職に昇進の話を頂いたのですが、現在の年収より100万程下がります。
嫁、子供2人、マイホームのローンもあるので年間100万も変わると家族の生活まで変わってしまいます。
いつまでもドライバーを続けるリスクなどを考えると早く事務所に入りたいと思っていましたが、
所長でこんなに下がるなら部長などに昇進しても先の無い会社だなと思ってしまいました。
ちなみに所長以上の役職は年俸制で残業代などは
みなし残業として含まれてしまっています。
この昇進チャンスは本当にチャンスなのでしょうか?

A 回答 (2件)

多くの中小企業の中間管理職は、そんな感じですよ。



そのポストを全うできるかどうかで、評価が変わるので・・・
個人での業務遂行能力が評価されての事ですが、
個人とリーダーの能力/評価は違いますから、管理者としては新人ですからね。

あの新庄新監督と同じく、貴方も未知数って事です。

----------------
私の知っている人で、こんな者がおりました。
「評価は大変嬉しいのですが、昇進はお断りさせていただきます。
私自身で黒字社員として貢献していると思っておりますが、人事に従わない事に不服なら、退職を示唆してください。円満に自主退社とさせていただきます。
ただ、私は管理職が嫌なわけではありません。待遇面に不満なだけで、今の年収より下がるのであれば、辞退させていただいたいのです。
特例として待遇改善があるのでしたら、今回のお話は喜んでお引き受けしたぐらい、ありがたいお話です。
私の人生を一旦お預けいたしますので、ご賢明なご判断を」
という感じです。
まあ、(クビや左遷にならない)自信があるのなら、ギャンブルしても良いと思いますよ。それら全て交渉ですから。
鼻高だけの実力がない人だとクビか左遷か、現状職か・・・

---------
または、先輩と同じ所長業務だけではなく、
新たな所長のやり方で「プレイングマネージャー」として、ドライバーと所長を完全に兼業する事ですね。
大谷翔平の二刀流という事です。 いや、選手兼監督ですけど、現職のドラーバー業務を80%こなしていれば、100%以上の給与を与えても誰も文句はいいません。
    • good
    • 0

有るかどうか知らんけど 運転手当がついていたら 運転がしなくなったら 給料は下がっても仕方ないでしょう。


今は ドライバーのなり手が少ないから 実際に稼いでくれるドライバーの方が 事務系より優遇されるかも
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!