No.5ベストアンサー
- 回答日時:
お粥は洗った生のお米から作るのが元々の作り方のようで、水の分量やその炊き具合で、七分粥、五分粥、三分粥、重湯などに分かれていると聞きました。
雑炊は、炊いたご飯を一度洗ってから滑りを取ったものを、他の具や、鍋などの残りなどとに入れて、味を付けた(又は元々味がついている)もので、比較的、水分が多くサラサラとしたもののイメージです。
カサマシの為に水分を多く入れたので増水から来たと言う説もあるみたいですね。
おじやは、炊いたご飯の滑りを敢えて取らずに利用し、よく煮込んだ、コッテリ、又はポッタリとした水分の少ない雑炊。と言うイメージがあります。
もう一説には、おじやもお生の米から作るのが本式だと言うものも過去に調べた中にはありました。
因みに我が家は病気じゃなくても、時々無性にお粥や雑炊やリゾットを食べたくなり、作ることが。

No.3
- 回答日時:
おかゆ:白米を多めの水で炊いたもの
雑炊:ご飯に出汁を入れ炊いたもの。増水から来てる言葉
おじや:煮込んで水分を飛ばしとろみを出す。オヤジが作った物では無い!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 炊飯器で自分で作った出汁でおかゆ作りたいのですか、塩入れなくでも大丈夫でしょうか?よく炊き込みご飯で 2 2022/05/09 06:48
- 食べ物・食材 我が家の今日の晩御飯はお鍋でした。〆は雑炊を堪能しました 我が家の場合は鍋にお魚の時は雑炊、お肉の時 2 2022/11/27 18:34
- 冷蔵庫・炊飯器 炊飯器について 炊飯器でおかゆ作る時に全粥米と水1/5で入れるのと炊飯器の釜の全粥の線まで入れるのと 1 2022/08/23 07:52
- レシピ・食事 沼(料理?)とおじや、雑炊の違い、というか沼って何? 2 2022/04/13 06:16
- 食べ物・食材 我が家の今日の晩御飯は妻の希望でぶりしゃぶです。美味しいですね。〆は雑炊です 皆さんのお鍋の〆は雑炊 4 2022/11/23 18:39
- レシピ・食事 1人鍋を食べ終わった後、鍋におにぎりを入れてグツグツやって雑炊できますか? 6 2022/03/28 20:56
- レシピ・食事 鍋について。 4 2023/01/10 15:22
- その他(料理・グルメ) 電気炊飯器と羽釜や土鍋で炊いたご飯のおいしさはどれくらい違いますか? わたしは、羽釜や土鍋ご飯は数十 1 2022/10/04 11:47
- 冷蔵庫・炊飯器 シャープマイコンロ炊飯器で同じ種類の米と水加減で出来るだけ水を溜まっててふっくら炊く方法教えて欲しい 2 2023/03/11 02:54
- レシピ・食事 昨夕の、すき焼きの残りで作るお雑炊の昼食は、おいしいですか。 4 2023/01/07 18:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
カレーのように2日いける料理を...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
すき家 牛丼 勝ったんですが、...
-
至急お願いします。
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
えんどう豆に芽が…
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
ドライカレーをつくったのです...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
賞味期限(消費期限)を過ぎた...
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
-
芯が残ったまま炊けてしまった...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレーのように2日いける料理を...
-
筍ご飯を作ったんですが味が薄...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
至急お願いします。
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
アンチョビペーストの分量
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
-
炊き込みごはんの味が濃かった場合
おすすめ情報