dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、大学でグループ発表があります。しかし体調がとても悪く、偶々実家の千葉に帰っていたので京都に今から新幹線で行く事になるので、それも相まって欠席することを検討しているのですが、どのように教授にメールを打てばいいのか分かりません。
グループにも迷惑がかかるし、発表の日は今日だけなのに他の日に移して貰うのもおこがましくて出来そうにないしどうしたらいいか分かりません。

どのようなメール内容にすれば良いのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • とても詳しく有難うございます。
    今回の発表についての指示を貰うときに、最適な文というのがどうも分からず、「今回の発表はどうしたらよろしいでしょうか」のようなアバウトな文になってしまいます。

      補足日時:2021/11/22 13:32

A 回答 (2件)

No.1です。



>「今回の発表はどうしたらよろしいでしょうか」のようなアバウトな文になってしまいます。

とても日本語的な表現ですね。日本語で質問するとしても、問題点をもっと明確にして尋ねるべきでしょう。
質問系ならば、「今回欠席してしまった発表について、代替措置はありますか」とか。
指示を仰ぐ系なら「今回欠席してしまった発表について、別の日に発表する機会を設けて戴くことは可能でしょうか」とか。
お願い系なら、「今回欠席してしまった発表について、挽回する機会を与えていただけますか」とか。
要するに、「やむを得ない事情による欠席で、発表の意思はある。なんとか代替の機会を与えて欲しい」という姿勢を明確にすることです。
そこを曖昧にすると、先生は「欠席して発表しないでも単位が欲しいという考えかな」と思われてしまうこともあり得ますからね。
「どうすればいいか」という丸投げは、裏を返せば、自分の意思がないと言う風にも受け取れますからね。
    • good
    • 1

別の質問も見ました。

とりあえず英作文の内容は置いておいて、欠席を伝えるメールとして必要な内容を考えましょう。ポイントは、ただ体調不良で欠席したいというだけでなく、いまあなたが千葉の実家にいて、授業に出るためには(大学のある?)京都に移動しなければならないこと、時間的にも体調的にも出席が厳しい状況にある、ということです。新幹線という移動手段は重要ではありません。「授業に間に合うように千葉から京都への移動が困難である」ということだけが重要です。
あなたが欠席することで発表をどうするかは、あなたではなく、先生が考えて決めることです。
連絡は少しでも早いほうが良いです。先生だけでなく、可能ならばグループメンバーにも連絡しましょう。授業でいきなり先生からあなたの欠席を伝えられたのでは、メンバーにもっと迷惑がかかります。
私ならば、
・いま実家の千葉にいるが、急な体調不良になってしまった。
・本当は授業に間に合うように京都に戻る予定だったが、体調不良で家を出発できなかった。
・以上の理由で、どうしても今日は出席できない。
・グループメンバーにも迷惑を掛けてしまうことをとても申し訳なく思う。
・本日の発表について、今後どうすれば良いのか、指示をください。
というような順序・要点で先生に伝えます。
とにかく「物理的に距離が離れた場所で体調不良になってしまい、移動できないので欠席せざるを得ない」ことを伝えるのです。
その後の対応は、先生の判断に任せましょう。他の日に振り返るかどうか、救済策をどうするかも含めて、あなたが提案することではなく、先生が考えて決めることです。
体調不良では、あなたもまともな判断ができません。まずは現状の報告、ですよ。先のことは、後でやりとりすれば良いのです。

なお、英語ネイティブの先生であっても、大学の事務関係メールは日本語でやりとりができるはずです。日本語のメールを禁止されているのでなければ、同じ内容を英語と日本語の両方で書いた方が、英作文の間違いやニュアンスの欠落による誤解も避けられると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!