dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達の車に乗るのがとても怖いです。

よく遊ぶ友達がいるのですが、その子は車を持っていて遊ぶ時はほぼ車に乗せてもらいます。 車の乗り降りの際、傷をつけないようとても神経を使って乗り降りしたり、傷を見つけると自分がつけてしまったのではと不安になってそのことで頭がいっぱいになり、遊ぶことを楽しめません。(その傷の時は元々あったものらしく安心したのですが)
私はいつも助手席に座るのですが、助手席の後ろの席も傷があったら自分のせいかもと思ってしまいます。一瞬目に入っただけなので、光の加減の可能性もありますが、いちいち友達に確認できないので、助手席に自分は座ってるのだから関係ないと自分に思い込ませています。
不安障害になる前は全く気にならなかったのに、今はもう神経質になりすぎていて辛いです。友達には不安障害があり、車の乗り降りが怖いことは伝えていますが、度を越してくると嫌われそうで怖いです。本当は車移動自体したくないのですが、今後もこの友達と仲良く遊びたいので、どうにかこの不安をあまり感じないようになりたいです。
私のように車の乗り降りで不安や怖さを感じたことがある方いらっしゃいましたら、対処法など教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

タダで乗せてもらってるから気を使いすぎるんじゃないですか? ガソリン代や車の消耗代として毎回ポチ袋を渡すようにすれば解決できると思

います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
そうですね。友人はガソリン代や駐車料金など負担してくれていて、払うと言っても大丈夫といつも言ってくれているので、申し訳なさも相まって不安感が増えているのかもしれないです。
今後はご飯代など、負担できるところは多めに払うなど、申し訳なさも減らしていけたらと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2021/11/24 20:46

不安障害になるのは友人の車だけですか?


その他の乗り物(自転車、バス、タクシー、電車等)は大丈夫なのですか?

主様は友人の車を宝石などの装飾品と同等に見ているのではないでしょうか?車なんて単に移動する為の手段でしかないのですから土足で乗り降りすれば汚れるし砂利道を走れば傷付く。そういうモノです。
「友達の車に乗るのがとても怖いです。 よく」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
自転車は車などにかすったりして気づかず、当て逃げをしてしまうのが怖いので1年近く乗っていないのですが、バスやタクシー、電車は公共の乗り物という認識なので、不安感はあまりないです。
人様のものという意識が強いと不安が大きくなってしまいます。
そうですね。乗り物なんだという意識を持ち、あまり神経質になりすぎないように努力していきます。ありがとうございます。

お礼日時:2021/11/24 20:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!