
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
>インターネットで調べましたが、支給した額を記入するなどと書かれているため、雇い主(給与を支払っている側)が記入するところなのではないか?と疑問です。
質問者さんの疑問のとおり、この用紙は給与支払者が給与からの源泉徴収(所得税の天引き)や年末調整の事務のために作成する書類です。ですから、そもそも従業員に配って記入させる書類ではないです。
配られた意図が不明なのですが、本人が書くとしたら住所、氏名ぐらいだと思いますが…
〇給与所得・退職所得に対する源泉徴収簿の作成
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …
o24hiさん 回答していただきありがとうございます。
やはり雇い主側が書くべきものなのですね…
とりあえず住所と氏名だけ記入して会社に渡したいと思います。
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
貴方がもし源泉徴収事務の担当者かそれに関わる事務員として雇われているのであれば、給与の受給者の給与の額や源泉徴収額その他もろもろほとんどすべてのマスに記入しなくてはなりません。
そうでないとすれば、せいぜい書くとしてもご自分の住所・氏名くらいなものです。
年末調整が済んでいるのであれば、源泉徴収’票’と源泉徴収’簿’を間違えて渡されてしまったのかもしれません。
常識知らずはアルバイト先かもしれませんので、「これはどこに何を記入するのですか」と聞いてみても全く恥ずかしくありません。そうすることをお勧めします。
keirimasさん 回答していただきありがとうございます。
源泉徴収事務の担当ではないので、全てのマスに記入する必要はないのですね…。
年末調整に必要な書類と一緒に渡されたので、年末調整もまだなはずなのですが…
アルバイト先に確認してみたいと思います。アドバイスもありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
源泉徴収簿というのは、事業所が作成して保管しておくものです。
「雇い主(給与を支払っている側)が記入する」ものということで正しいです。常識を知らずにお恥ずかしいのは会社です。
雇われている人が書くべき事項はどこにもありません。
トモクンアヤチャンさん 回答していただきありがとうございます。
やはりそうなのですね…!
説明無しに「とにかく記入してくれ」と渡されたので給与明細等確認してすべて自分で書くものなのかと思っていました…
とりあえず住所と氏名だけ記入して提出したいと思います。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 個人事業主・自営業・フリーランス フリーランスです。給与についての税金の相談です。私はホステスをしています。コロナの事があり給与は少な 1 2022/03/23 05:29
- 財務・会計・経理 経理処理について質問です。 ①12月に1名入社がありました。 ※それまでは役員と不定期のアルバイトの 1 2023/02/23 11:14
- 確定申告 確定申告について 2022年3月:A社退職 2022年4月:次の仕事が決まるまで日雇いバイト (10 4 2022/12/19 14:37
- 年末調整 年末調整について 今大学生なのですが、今働いてるバイト先に年末調整の書類提出を求められました。 昨年 3 2022/11/25 22:29
- その他(お金・保険・資産運用) 源泉徴収金額の計算方法について教えて欲しいです。 2022.1~3 非正規雇用(派遣) 総支給 約1 5 2022/11/03 15:58
- 所得税 確定申告の収入金額欄、源泉徴収額の記入方法について 1 2023/03/12 23:03
- 所得税 給与明細書の所得税についての質問です。 給与は月末締め翌月振込みです。 2022年度勤務分において、 3 2023/01/17 11:22
- 印紙税 確定申告について 3 2022/08/02 23:59
- 年末調整 年末調整の令和5年中の所得見積額、について。税金の扶養内でパートで働いてます。 自分の職場の年末調整 3 2022/11/09 18:52
- 財務・会計・経理 経理仕訳について教えていただきたいです。 ※発生仕訳必須 1月分給与(1/1−1/31分)に12月の 1 2023/02/24 16:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パートで働いているのですが、...
-
年末調整にて3万円ほど多く申...
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
年金受給者の方に給与扶養控除...
-
去年12月から夫の扶養内でパー...
-
主婦で103万の扶養内しか働けな...
-
給与所得者の基礎控除申告書に...
-
配偶者特別控除
-
前職源泉徴収票
-
給与天引きの社会保険料は年末...
-
103万の壁
-
親にバイトがバレる可能性
-
障害者控除について
-
会社で年末調整の申請を忘れて...
-
住宅ローン減税に該当している...
-
扶養内パートのダブルワークに...
-
年末調整で生命保険の控除を申...
-
11月に旦那の社保の社保の扶養...
-
配偶者控除等申告書兼年末調整...
-
源泉徴収について パートのかけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学生時代のアルバイトと、新卒...
-
源泉徴収票
-
源泉徴収について質問です。
-
転職時に提出する源泉徴収票に...
-
アルバイト先の年末調整にタイ...
-
源泉徴収税額表「丙」欄の処理
-
転職先に前職の源泉徴収票を提...
-
短期アルバイトを3月6日に辞...
-
令和5年源泉徴収票の源泉徴収額...
-
源泉徴収票再発行方法
-
1月分の源泉徴収票を出さずに済...
-
源泉徴収簿の書き方について
-
飲食のチェーン店でバイトして...
-
2カ所で働いている方の乙欄にて...
-
これも公課ですか?
-
勘定科目について教えてください!
-
お客様への菓子折りの勘定科目...
-
専従者とは従業員数にふくみま...
-
小さな会社のひとり事務員です ...
-
支払日が休日の場合
おすすめ情報