電子書籍の厳選無料作品が豊富!

小学生を持つ母です。

子供のお年玉は1000円程を使わせて残りは
貯金しています。

誕生日、クリスマスと親と両方の祖父母から
プレゼントを貰っています。
祖父母はかなり高額なプレゼントをくれます。

最近になって、カードにはまっていて
次から次と欲しくなるらしく
「貯めておいたお年玉で買いたい」と言います。
5000円分カードを買う等と言いますが
金銭感覚がずれているようにも感じて心配です。

皆さんのお宅ではお年玉はどのようにしてますか?
また貯金する場合、子供に何と説明してますか?
お子様は納得していますか?
5000円って主婦の私にとって、安い金額ではない
のですが、あまりそういうケチケチした話をすると
子供に悪影響でしょうか?
カード買うなら、お稽古の月謝払ってくれ
と心底思ってしまうのですが。。。

長くなりましたが
お年玉についてアドバイス下さい。

A 回答 (11件中11~11件)

こんにちは。



カード…我が子も随分欲しがりました。今も流行はカードなんですね。
我が子の場合は、いとこからもらった&自分が買った何百枚ものカードを、
自転車のカゴに入れたまま目を離すという自らの不注意で
一度に全てのカードを失ってから、熱が冷めたようです。

さて、お年玉。

我が子のお年玉は、1年に4万円ほどになります。
お正月休みにひとつだけ好きなものを「親と一緒に」買いに行きます。
ただし、金額の大きいものをドカンと買うんです。カードを50袋とかはNG。
この金額を手にしなきゃ、普段じゃとても買えないシロモノのみOK。
ゲームでもソフトでも予算は1万円まで。あとは全額貯金。

「ホントは全額貯金が我が家のルールなんだけど
それじゃ寂しいから、大サービスよ♪」と恩を着せて(笑)。
あくまで「この買い物だけは例外」であるかのように…。

少しは楽しみもないとつまらないですよね。

我が家では「お金は何かしらの対価である」と常に言い聞かせています。
労働の対価であり、お祝いなどは「相互補助」であると。
(実際はもっと噛み砕いて説明しますが…)
金のなる木でもあるまいに、何の理由もナシに自由に使えるお金なんて
ほとんど存在しないのだ…と。

人間の欲は限りが無くて、欲しい物を全部買ったって
また別のものがほしくなってきりがないんですよね。
それに子どもには子どものうちに「我慢」することを覚えてほしい。

私の子どもが小さい時に、先輩ママから頂いたアドバイスですが

「子どもをダメにする方法は簡単。
欲しがる物は全部与え、要求は全て通せばいいのよ」と。

mamaharukoさんのお宅独自のルールを決めて
それを一切の例外ナシに守っていくのが一番ではないかしら。
ヨソはヨソ、ウチはウチ。昔からよくいう言葉ですが、
それを連発も悪くないなぁと思います。
子どもが中学生になっても、まだよく言う言葉です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

朝からありがとうございます。

>それに子どもには子どものうちに「我慢」することを覚えてほしい。

本当ですね。
祖父母は、孫かわいいからか
ソフトでもゲームでもポンポン買ってくれますしね。

もう少し
時間をかけてじっくり話してみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/15 09:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!