dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国家一般、関西圏地方上級を志望して来年の公務員試験を受けるつもりの大学生です。
tacのweb講座を使っています。
7月から受講始めましたが時間がなくtacの学習進度表に追いつけていません、、。

年内に憲法、ミクロ、政治学、文章理解、数的処理は一周、マクロと民法が半周くらいの進度なのですがこのままだと試験に間に合わないでしょうか?

過去に合格された方、どのくらいのペースで、どのくらいの時間やってましたか?

年内最低どれくらい終わらせるのが良いのでしょうか、、。

勉強時間もネットを見ると一日10時間とか書いてあり、私は経済的にバイトしながらで考えているので現状多くの時間とるのは厳しいです。


一応旧帝大文系学部なのでセンター試験は受けています。法律、経済系は学校では学習してませんので一からです。


厳しい状況かもしれませんがアドバイス頂けますと幸いです。

A 回答 (2件)

100点取る必要はないです。


旧帝大文系学部であれば基礎知識は十分ではないでしょうか。
文系学部法律、経済系を学習していないということもあるんですね。一般教養かと思っていました。でも、高校の政治経済・倫理社会・公民程度でも十分です。専門的知識はそんなに求めないと思います。知っていれば便利ですが。
    • good
    • 0

バイトで勉強時間が取れないという事ですから、どんなアドバイスをしても無駄だと感じます


可能な範囲内の時間で、精一杯勉強する
これだけですね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!