dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

96歳の母の足について、教えて頂ければありがたいです。
写真のように、右足全体が暗紫色(写真では色が不鮮明ですが)にはれています。左足が正常な状態ですので、左右を比較して頂ければ、右足が腫れていることがよくわかります。熱をもっているというよりは、冷たいです。触るといたがり、さわらせません。これといった原因は不明です。本人は痛がり足を触らせないし、靴下も脱がせないので、我々が気づかぬ間にこんな状態になってしまっていたという感じです。かかりつけの医者は、寒いのが原因と思われるので、部屋を暖かくして、足を温めたらいいというアドバイスでした。足を暖かくしたもののあまり改善はみられず、県立の中央病院にいってみてもらったところ、総合診療科に回して頂き、色々検査をして、色々聞いて頂きましたが、担当医は、血管の梗塞を疑って、血液をさらさらにする薬を服用しているかと聞いたので、服用していますと答えたところ、それでは、現状、特に処置することはないということであした。
私どもの不安は、現在もなお、両足を比較したところ、足の異常は明らかであり、足の先を触ると痛いといいます。これに対して、これこれの病で、これこれの処方をすれば、治りますみたいな、あるいはこれこれの理由で根治は無理ですみたいな診断が欲しいのですが、そのような具体的な病名なり処方が示されないところに不安を感じているところです。今回受診した県病院の担当医がいうように、血液をさらさらにする薬を服用する以外、もうどうしようもない病気なのでしょうか?母の身の周りの世話しているものとして、食事をはじめ、日常生活で注意すべきこととか、我々の手で病状を改善したり、病気の進行を止めたりする方法(例えば温泉に連れていくとか、糖分を減らすとか)はないのでしょうか?

もし、このような異常に対し、病名なり、原因なり、処方の仕方を教えて頂ければありがたいです。あるいは、もし、医者に診てもらうなら、どういう病院の何科に行けばいいかを教えて頂けるだけでもありがたいです。
本人に関して、若い時より元気で医者にかかること殆どありませんでしたが、5年ほど前に軽い脳梗塞を発症しました。その時以来、多少、右足をひきずって歩くような感じになっております。また、2年前には、気胸を発症しましたが、10日ほどの入院で元気になりました。

「母の右足、冷たく、暗紫色に腫れています、」の質問画像

A 回答 (2件)

やはり寒くなってきたので


血流が悪くなってきたせいとかじゃないでしょうか。
足湯を毎日してみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0

病名よりも 高齢なので 少々の事でも そうなるだけ・



何故 医師を信じないの?

医師よりも 診察も出来ない此処の方がイイと 何故 そう 思うの?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!