
メインで行っている所とたまに行っている所があります。メインから年末調整を出すように言われました。
よくわからないので税務署に聞いたら2箇所行っている場合年末調整の紙を持って来年ふたつまとめて税務署で自分でやるように言われました。
がよくわかりません。
今メインで行ってる所から来てる年末調整のネット提出をして、
サブで行ってる所から年末調整の請求をダウンロードしてサブの会社に提出?するのでしょうか?
給与所得の所は2つ足した分を書きますか?
2箇所とも同じ金額を給与所得の欄に書きますか?
よくわかりません。
お願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
★ポイント
(1)「給与所得者の扶養控除等申告書」を提出した勤務先で支払われた給与のみが、年末調整の対象になります。
(2) 二か所以上で同時に働かれている場合、「給与所得者の扶養控除等申告書」は主たる勤務先(=メイン)の1箇所にしか提出できません。
ですから、サブの給与については年末調整が出来ません。
〇給与所得者の扶養控除等申告書
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …
----------------------------------
結論から書きますと…
質問者さんの場合、メインの給与についてメインで年末調整を受けた後、メインとサブの給与を合計して確定申告をすることになります。
ただし、サブの給与が年収20万円以下の場合は、確定申告は任意(してもしなくてもいい)です。また、メインとサブの給与の合計が150万円以下の場合も、確定申告は任意です。
>よくわからないので税務署に聞いたら2箇所行っている場合年末調整の紙を持って来年ふたつまとめて税務署で自分でやるように言われました。
少し違います。
メインとサブでそれぞれの「源泉徴収票」を貰って、その2枚の「源泉徴収票」で確定申告をするということです。
>今メインで行ってる所から来てる年末調整のネット提出をして、
サブで行ってる所から年末調整の請求をダウンロードしてサブの会社に提出?するのでしょうか?
メインでは年末調整の書類を出して、年末調整をした「源泉徴収票」を貰います。
サブでは年末調整は出来ませんので、年末調整の書類は提出しません。そして、年末調整をしていない「源泉徴収票」を貰います。
その二つの「源泉徴収票」を使って、税務署で確定申告をします。
なお、上にも書きましたが、確定申告をしなくてもいい場合があります。
>給与所得の所は2つ足した分を書きますか?
2箇所とも同じ金額を給与所得の欄に書きますか?
メインに提出する年末調整の書類には、メインの給与だけを記入します。
サブには、年末調整の書類を提出してはダメです。
〇給与所得者で確定申告が必要な人
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
質問者さんは「3」に該当します。
No.4
- 回答日時:
あなたの言う「年末調整」は年末調整のために会社があなたに提出してくれと言った3種類の書類を指してますよね。
税務署員の言った「年末調整の紙」は源泉徴収票を指してます。
今手元にある「年末調整のための申告書」はネット申告するようになっているならそうしてください。
「給与所得の所は2つ足した分を書きますか?
2箇所とも同じ金額を給与所得の欄に書きますか?」
年末調整をしてくれる会社の分だけ記入しておけば良いです。
No.3
- 回答日時:
>2箇所行っている場合年末調整の紙を持って来年ふたつまとめて税務署で自分で…
ちょっと理解が不十分でしたね。
年末現在で 2 カ所以上から並行して給与を得ている人は、主たる給与の社のみで年末調整を受けた後、自分で確定申告です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
したがって確定申告は、
・主たる社で年末調整をした源泉徴収票
・従たる社で年末調整をしていない源泉徴収票
の 2 枚を持って税務署へ行くことになります。
ネットでもできますけど、正直言ってあまり良く分かっていない人は、素直に税務署へ行って教わりながらやるほうが良いですよ。
2 社ともで年末調整を受けてはいけません。
誤回答が出ていますのでご注意ください。
>給与所得の所は2つ足した分を…
主たる社で年末調整を受ける際は、その社の給与だけで良いです。
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
No.2
- 回答日時:
両者ともに年末調整は同時期なので、
一方を他方に含めた年末調整はできませんから、
税務署の指示通りに、両方の年末調整結果(源泉徴収票)で、
年明けに確定申告することになります。
確定申告は、国税庁HP「確定申告書作成コーナー」を利用すれば、
源泉徴収票は複数入力ができ、税計算は自動で行ってくれます。
この利用開始は、年明けの1/4以降になります。
> ふたつまとめて税務署で自分でやるように
1/4以降、税務署に赴いて相談すれば、その場で、
この「確定申告書作成コーナー」を利用することになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
年末調整を拒否された?
年末調整
-
【年末調整】源泉徴収票提出について
年末調整
-
エクセルで作成された年末調整シート。
年末調整
-
4
所得税(国税)の確定申告について
確定申告
-
5
医療費控除の確定申告はいつでも税務署でできるのでしょうか?下記の記事で下記のように記載されていて?と
確定申告
-
6
確定申告で電子申告(e-Tax)をする場合、確定申告用のソフト「例 マネーフォワード クラウド確定申
確定申告
-
7
税務調査に入られたら…心配です
確定申告
-
8
2ヶ月しか住んでないのに市県民税が12万とか来たんだけど、なぜ?
その他(税金)
-
9
大学生・103万の壁について。 コールセンターでバイトを始めましたが、今までしていたバイトより高時給
その他(税金)
-
10
宗教法人ってなんで非課税なんでしょうか?
その他(税金)
-
11
扶養や税金について教えてください!
減税・節税
-
12
源泉徴収票の書き方 年末に退職した場合「中途就・退職」欄
年末調整
-
13
確定申告e-taxを使う上での必要なパスワードについて 下記の3つがわかりません。 どこで取得するパ
確定申告
-
14
源泉徴収票の「社会保険料の金額」三つについて 確定申告が必要になってしまいました。 それで調べている
確定申告
-
15
医療費控除について教えてください。 1年間で50万円医療費がかかりました。 今年、コロナに感染し、加
確定申告
-
16
よろしくお願い致します。 年末に退所予定で来月から130万円の扶養内で働くか検討しています。 その場
減税・節税
-
17
【自動車】車検10年目の車は税金が高くなると聞きましたが何が急に高くなるのでしょうか?
自動車税
-
18
自分で年末調整するのって時間かかりますか? もちろん税務署で。
その他(税金)
-
19
バイトで月8万9000円だとどれくらいひかれますか?源泉徴収も別で取られますよね?手取りどれくらいに
所得税
-
20
転職が決まり令和4年1月7日より出社となった場合、令和4年の年末調整の時に令和3年に勤めていた時の会
年末調整
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
前々職をバレずに年末調整出来...
-
5
年末調整書類や源泉徴収票で国...
-
6
3つバイト掛け持ちですが、確定...
-
7
公務員新卒者の年末調整について…
-
8
年末調整ですが、転職しすぎで...
-
9
wワークって、 労働基準法って...
-
10
バイトの年末調整について
-
11
英語で「本人」と書きたい場合
-
12
派遣会社が年末調整をしてくれ...
-
13
ある会社のパートから、別の会...
-
14
Wワークについて質問です。
-
15
年末調整しない人の源泉徴収票...
-
16
年収103万以下で複数のパー...
-
17
派遣アルバイトの所得税は何%...
-
18
源泉徴収票の支払金額が2社合算...
-
19
年末調整後の離婚 旦那とは年末...
-
20
年末調整について バイト短期間...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter