
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
まともにやるならば、
①前のバイト先に頼んで、
令和4年分源泉徴収票をもらい、
それを今のバイト先に渡して、
②合算してもらい、年末調整を
してもらう。
が正しいです。
①ができない場合は、
②もしてもらえない。
のが、正しいルールですが、
ルーズなところでは、
①がもらえないけど
②はやっちゃう。
なんてこともままあります。
①②で年末調整ができないと
給与明細から引かれている
所得税があると、
それを返してもらえず
『あなたの丸損』
になります。
それを取り返したい場合は、
年明けに税務署へ行って、
確定申告をすれば、全部返ってきます。
そのためには①の源泉徴収票が
とにかく必要になります。
以上、いかがですか?
No.1
- 回答日時:
今のアルバイト先で正しく年末調整をしてもらおうとするなら、前職のアルバイトの源泉徴収票は必要です。
103万円を超えていたかどうかは一切関係ありません。
なお源泉徴収票は、こういう↓レイアウトの紙と決まっているのですが、見たことはないですか?
実際のものはタイトルに令和○年分と入っていて、右半分のほう(左下に小さく「受給者交付用」と書かれているほう)を渡されると思いますが。
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …
もらっていないなら前のアルバイト先へ請求すれば発行してもらえるはずです。
が、聞かれているとおり、通常は退職時に発行されることになっているならば、本当にもらっていなかったか、よく探してみることを勧めます。
税金に関するもののため、再発行してもらうことは難しいものであるからです。
もしも今のアルバイト先へ提出できなかった場合の話ですが、年末調整自体はしてもらえると思います。
ただし、もちろん前職のアルバイト分が反映されていないままなので、あなたが納税すべき額が正しく精算されていないわけですから、多めに税金を払って損をしたり、もしくは本来納税すべき額に足りていなく、下手をすると税務署から指摘されたりする可能性も0ではありません。
どうしても源泉徴収票が用意できないときは、給与明細など代わりに状況がわかりそうな資料をすべて揃えて、税務署に相談してみることを勧めます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
源泉徴収と確定申告について。 私は今年の2月に正社員で入社した会社(アパレル)をわずか5日間ほどで辞
確定申告
-
3年前から本業とは別に副業をしていて確定申告を自負で計算してやっています。 確定申告の際に副業の収入
確定申告
-
源泉徴収票について
年末調整
-
4
退職金にかかる税金
所得税
-
5
個人事業主(主人)税務調査が入ります。
その他(税金)
-
6
扶養控除について 母を自分の扶養に入れようと考えています。 これまで母は父の扶養に入っていましたが、
減税・節税
-
7
青色申告の少額減価償却資産の特例に記載するのを忘れた場合
確定申告
-
8
今まで確定申告で漁業の収入と給料を合わせて申告してたのですが、今年から給料だけの収入で源泉課税がされ
その他(税金)
-
9
住民税非課税のことで
住民税
-
10
税務調査その後・・・
その他(税金)
-
11
ハンドメイド 確定申告について
確定申告
-
12
確定申告の控除
確定申告
-
13
「源泉課税」とは
その他(税金)
-
14
アルバイトの年末調整等について
年末調整
-
15
年末調整で税額の計算を間違えてしまいました
所得税
-
16
パートの生命保険料控除について。 パートをしていて、生命保険料を自分で払っています。先日生命保険料控
確定申告
-
17
保険料控除
投資・株式の税金
-
18
給与支払証明書ってなに? なぜ?出さないといけないの? 年末調整の書類上で使うと 話していますが 本
年末調整
-
19
会社から支給される交通費は給与所得になりますか?社会保険料を決めるための所得に含まれているみたいです
所得税
-
20
夫の扶養に入っている場合の年末調整について
年末調整
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
バイト先に住所が違うと発覚し...
-
5
源泉徴収票の支払金額が2社合算...
-
6
wワークって、 労働基準法って...
-
7
源泉徴収は絶対に出さないとい...
-
8
公務員新卒者の年末調整について…
-
9
年末調整書類や源泉徴収票で国...
-
10
源泉徴収票 個人経営のバイト
-
11
現在会社勤めしている65歳以上...
-
12
パート→正社員 年末調整について
-
13
パートの掛け持ち 年末調整な...
-
14
派遣会社が年末調整をしてくれ...
-
15
前職が日雇いでも入社時に源泉...
-
16
前々職をバレずに年末調整出来...
-
17
嘘のかけもちバイト
-
18
本業がタイミーの場合の税金、...
-
19
バイト先の年末調整についてで...
-
20
生活保護受給者のバイト 年末調整
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter