アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

違う大学の大学院を受験する場合(専攻は同じです)、同じ専攻でも結構入試内容は違うんですか?例えば同じ機械工学科や電気電子工学科や情報工学科でも。

A 回答 (3件)

院の入試問題は、各大学で使用している教科書内容を中心とした問題内容が多くなったりしますのでね、そういう意味では学内の受験生には見慣れた問題でも学外受験者には見慣れない問題・・ということはあるかもしれません。

その点で「結構違う」と言えばそのとおりかもです。でも学問としては同じものですからね、全然手も足も出ないってことはないんじゃないですか?
私が院(薬学ですが)を受けたときにも、学外からの受験者が人づてに私の所属研究室の教官の所まで話を聴きに来ていたりしましたね。で、私らに話してやってくれと頼まれたので、過去の入試問題などコピーして提供したりなんてことがありました。
まずは志望する院の過去の入試問題を取り寄せるなりして研究してみるのがよいと思います^^。
    • good
    • 1

違うと言えば違うし、似ていると言えば似ている。


どこでも、英語と専門と口頭試問と相場は決まっており、専攻が同じであれば専門試験の内容の同じようなことになるのは当然。
ただし、そういうことは過去問を調べれば分かることであり、他大学の院を受けるのであれば、それを調べる程度の努力をするのは常識。
    • good
    • 0

当然です。

大学教育は,教員の研究成果やそれぞれが大事だと思う内容で決まります。高校までのような指導要綱はありません。ですから,同じ分野の学科からの受験生であっても,面接時に過去問を解いたか・どう思ったか・今回の試験はどうだったかについて学外受験生には質問することがありますが,ほとんどの受験生が「見たことも無い問題だったのでびっくりした。」「知ってる解き方だと30分以上かかるので,どうしたらいいかわからなかった。」「今年の問題はまた過去問と傾向が違って,多分解けなかったと思う」という答をします。機械工学科の材料力学というやや古典的な分野の講義だったとしても,A大学で教えていることはB大学では一切触れられないということは普通にあります。カリキュラムを取り寄せて比較すれば明らかです。それぞれの大学が輩出する卒業生に期待する知的ポテンシャルやキャリア・パスは異なるから,当たり前のことです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!