dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

春分の日は、昼の長さと夜の長さとが同じです。昼は12時間、夜も12時間です。

では冬至の日は、昼の長さが12時間よりも短いことは分りますが、何時間何分でしょうか?
教えてください。m(_ _)m

質問者からの補足コメント

  • 後出しで申し訳ないが、私は東京在住ですから、東京の昼の時間を知りたいです。

      補足日時:2021/12/20 10:24

A 回答 (5件)

No.2 です。



>後出しで申し訳ないが、私は東京在住ですから、東京の昼の時間を知りたいです。

#2 にも書いたように、リンク先の国立天文台のサイトで、「東京」と「2021年12月22日」を入力すれば
・日の出:6時47分
・日の入:16時32分
と出て来ます。

昼間の長さはこの差ですから
 9時間45分
と計算できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/12/20 21:45

イチイチ投稿せず、pcで投稿してる時間を検索時間にあてよ。


「冬至の日の昼の長さ 東京」で解るだろ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うるせえ。

お礼日時:2021/12/20 21:46

緯度で異なる。


(北海道と沖縄では北海道の方が短い)

 札幌(北緯43.07度) 日の出7:03 日の入16:03 昼時間 9:01
 沖縄(北緯26.2度 )  日の出7:12 日の入17:43 昼時間 10:31

こんな感じで、1時間30分も違うんだぜ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/12/20 21:45

>春分の日は、昼の長さと夜の長さとが同じです。

昼は12時間、夜も12時間です。

いいえ、違います。
「太陽の中心が水平線(地平線)に出たところから、太陽の中心が水平線(地平線)に沈んだところまで」
が12時間です。

「日の出」は「太陽の上端が水平線(地平線)から出たところ」、
「日の入」は「太陽の上端が水平線(地平線)から見えなくなったところ」
ですから、そのときには「昼の方が長い」です。

https://www.nao.ac.jp/faq/a0303.html

2020年の例では
・昼の長さ(日の出~日の入)12時間8分
・夜の長さ(日の入~日の出)11時間52分
だそうです。16分違います。

単に「日の出、日の入の定義」だけではなく、地球の大気によって水平線近くで太陽が浮き上がって見える『地平大気差』という効果もあるようです。

https://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/wiki/C6FCA4CEBD …

>では冬至の日は、昼の長さが12時間よりも短いことは分りますが、何時間何分でしょうか?

そういうものは自分で調べましょう。
上の説明などが載っている「国立天文台」のサイトには、「今日のこよみ」として、任意の場所・日付を設定すればその日・その場所の「日の出」「日の入」時刻などを表示してくれます。

https://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/12/20 21:45

これで判るかな〜???


         日の出  日の入り  昼間   夜間
冬至 12月21日   6:48:52 16:19:43 9:30:51 14:29:40
  12月22日   6:49:23 16:20:14 9:30:51 14:29:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/12/20 21:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!