
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
Windows 10 の場合は、DDR4 で 4GB が最低限でしょう。
使い方次第でメモリ不足にならずパソコンを使うことができます。Windows 10 64bit のシステム要件では、メモリは 2GB 以上になっていますが、それでは OS が起動すると 700~800MB 近く消費してしまうので、全く余裕がありません。下記は、4GB で Windows 10 64bit をうまく使う方法です。・複数のアプリケーションを起動させない。
・ブラウザで一度に沢山のページを開かない。
・常駐するソフトは限定する。
4GB あれば、上記を守って運用すれば比較的問題なく使えます。尚、メモリの消費状態、および、使っていないメモリの容量は下記で分かります。
Windows 10でメモリの使用状況を確認する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …
メモリ不足になると、パソコンの動作が極端に遅くなります。その理由は下記です。
・メモリ不足になると、メモリ上の使っていない命令やデータを HDD に書き出して空きエリアを作り、そこに次の命令やデータを読み込んで処理します。
・それが終了すると書き出したメモリの内容を HDD から読み出して復元します。
・この作業をメモリ不足が発生するたびに行いますので、高速で動作するメモリに HDD が介入するため、処理速度が極めて遅くなります。
・更に HDD へのアクセスが増え CPU の使用率も上昇しますので、各部の消耗が増えてしまいます。
システムドライブが SSD の場合は高速に処理されるので、多少は緩和されますが、頻繁に書き込みを行うために寿命が短くなる可能性があります。
ここまで書いてもうお判りでしょうが、メモリはたくさん積んでも速度は速くなりません。正確に言うと、メモリ不足になるケースが減るので、遅くなり難くなります。メモリは、使う分があれば十分なのです。ただ、メモリ余裕があるとシステムはキャッシュを使って高速にファイルを開いたり、メモリを沢山使うアプリケーション等があると、高速に動作しますので、それ程無駄と言う訳でもありません。
質問は、シングルチャンネルの 4GB から、4GB に 8GB を追加して 12GB にした場合の効果ですね。
4GB + 8GB で半分だけデュアルチャンネルになっています。CPU 内蔵グラフィックスを使っている場合は、デュアルチャンネルの効果で描画が速くなります。これは、下記をご覧ください。
デュアルチャネル メモリの効果
https://thehikaku.net/pc/other/dual-channel-memo …
CPU 自体の動作は、多少速くなるかもしれませんが、あまり変わらないでしょう。これは、4GB で十分メモリが足りている場合ですね。
4GB でメモリ不足に陥っている場合は、スワップ(メモリ不足で SSD/HDD を使う状態)がから解放されますので、体感的にかなり速くなった感じがするでしょう。ただし、これは遅くなっていたものが通常の動作速度に戻っただけですから、相対的なものです。メモリ不足になっていない状態とは、速度的に変わりません。
ただ、4GB + 8GB でデュアルチャンネル化した効果はあるでしょうから、幾分は速くなった気がするかも知れません。
No.5
- 回答日時:
速さは、ストレージのちがいのほうが、はるかに大きいです。
hdd は、最高で200MB\秒
SSD は、シリアルATA 接続でも、500MB\秒
3倍近く早いので、起動も15秒ほど。
hddで1時間必要な更新でも、20分〜30分ほど。
NVMe M2 ssd なら、2000MB 〜3300MB \秒ほど。
起動も、スリープからの復帰も、約7秒から3秒。
メモリーも、ssd も半導体なので、速いです。
メモリーを、4GB にすると問題が起きなくなります。
スリープでは、メモリーに記録してから閉じます。
windows 10などは、4G B では使い方によっては、不具合が起きます。
よく、スリープからの復帰でブルースクリーンになっていましたが、8G B にしたら無くなりました。
No.4
- 回答日時:
メモリ不足で常にHDDにアクセスしているような環境であれば
かなりの高速が期待できるけど
そうでなければ、なにも変わらない。
ちなみにメモリスロットって2つしかないの?
4つあれば、1と3、または2と4にメモリを置くことによって
デュアルチャンネルになるのでさらに高速になる。
デュアルチャンネルにしないと、スピード落ちるよ。
No.2
- 回答日時:
何を処理させるかによると思います。
私はデスクトップパソコンは
・Core i9 第9世代
・メモリ 8GB
・SSD 512GB
です⇒とても快適です。
で、昨年ノートパソコンを買いました。
こちらはロースペックで
・Core i3 第10世代(9かも)
・メモリ 4GB
・SSD 256GB
でした。
さぞ、もっさりしているかと思いきや、
●ネット閲覧
●起動後、すぐに使えるか?
●Office製品の利用
●Zoomなどでビデオ通話
⇒ぜんぶ、問題ありませんでした。サクサク動きました。
以前まではHDDでした。SSDに変えて劇的に変わりました。
ーー
メモリはそれを沢山使う負荷のある作業以外はそんなに関係ないと思います
デスクトップパソコンでオンラインゲームをやってましたが、8GBのメモリーでもなんら支障がありませんでした。
最新のゲームだったら問題でしょうけどね。
No.1
- 回答日時:
今どのくらいメモリを使っているかによりますが、、、
メモリスワップが起きている状況でなければ、体感速度はあまり変わらないと思います。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/featur …
でも、4GBは(64bit OSを使っているなら)あまりにも少ないので、最低でも4G+4Gにしておくのは良いことだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
自作pcが起動できず、原因を調べてもわからないので助けていただきたいです。
CPU・メモリ・マザーボード
-
メモリを増設したらメモリが減った。
デスクトップパソコン
-
ブラウザーを立ち上げているだけでメモリーが700MBもかかっている原因を調べるには
デスクトップパソコン
-
4
パソコン CPU? の温度は37°cですが十分低いでしょうか 温度が高いというのはどういう場合を言う
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
自作PCのHDDのクローンについて質問です! Windows10のosが入ってる内臓ハードディスク1
デスクトップパソコン
-
6
メモリを素人でも増設できるか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
回答をいただけなかったのでわかる方ご教授ください。PCケースを購入したいと思いますが、回答者の中にマ
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
インテルのCPU、末尾K、末尾Tの違いについて
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
パソコン
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
パソコンのメモリ増設、現在4ギガ2枚です、 1枚だけ8ギガに変更したいのですが可能でしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
ノートSSD/HDDについてお願いします。ノートパソコンHDD 250G が遅いのでSSDに交換した
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
至急!5.5万円でpc作ってください!
デスクトップパソコン
-
13
この写真の赤丸のようなマザーボードやグラフィックボードやCPU等にもついているこの小さな部品の名前を
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
メモリが4GBしかつかえない
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
ノートPCのBIOSについて。 wol(Wake-On-Lan機能)の設定がしたいのですが、BIOS
ノートパソコン
-
16
【PCに詳しい方】オススメのPCを教えて下さい 使っていたHPのタワー型デスクトップが、まだ2年しか
デスクトップパソコン
-
17
SDカード:16GBが550円くらい。32GBが650円くらい。
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
グラフィック機能が無いCPUを格安で動かしたい
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
グラボ二枚使ってくれない
デスクトップパソコン
-
20
外付けHDD ランプがつかない 作動しない HD-AD8U3 buffalo
ドライブ・ストレージ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
CPUやメモリの使用率はどこから...
-
5
増設メモリで実装メモリは増え...
-
6
パソコンのメモリについて、3枚...
-
7
PC3-8500S の最後のSの意味は?
-
8
ECC対応のメモリは非ECC対応の...
-
9
初期化後PCが重くなった
-
10
PCでメモリが接触不良になる原...
-
11
パソコンのハードディスクとメ...
-
12
DDR4メモリを、4GBから12GBにす...
-
13
pcのメモリについて
-
14
一体型PCの改造
-
15
PCメモリのウイルスについて
-
16
DELL XPS 8900 へのメモリ増設
-
17
hp dc5700SFFについて
-
18
メモリを増設するとメモリ使用...
-
19
Optaneメモリー・SSD とは何で...
-
20
CPUが大変です
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter