dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20歳の女です。
中学2年の時から腰痛持ちで、腰痛症と診断されましたが、湿布や痛み止めを飲めば改善されていました。
そして今年の7月に呼吸するのも辛いくらい腰痛がひどくなり湿布や痛み止めを飲んでも治らなかったため整形外科を受信したところ「筋肉から来るぎっくり腰」と言われました。
特に力仕事をした覚えもなく、ほっとけば治ると言われ湿布と鎮痛剤を貰い、市販のサポーターを使って生活し、治るまで1ヶ月半近くかかりました。
ですが最近また腰痛に悩まされるようになりました。今回は食後に痛みが増しているような気がします。
ちなみに生理は終わっているので無関係だと思われます。

食後の腰痛はなにかあるのでしょうか?
それとも心因性なのでしょうか?
詳しい方いましたらよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

腰椎症とは腰椎全体を一まとめにした言い語ですから正式の病名では有りません、簡単に言う言えば腰椎の何処かが悪い。

何故何処がどの様に悪いのかを確認して悪い場所に医学的に直さないとね。年齢的にもしかしてヘルニアが有るのかもね?一度MRI検査を受けましょう。
    • good
    • 0

マッサージに行ってみてもらいましょう。

    • good
    • 0

腰痛や膝痛をお持ちの方にもおすすめ!プールトレーニング【アクアウォーキング】 - YouTube




腰痛にはアクアウォーキング。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!