dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

北海道に犬小屋を建てれるスペースの土地をできるだけ安く借りたいです。
借りた土地に犬小屋を自分で建てて、そこに住民票を移して、自分の住所にしたいです。
毎月3000円くらいの土地の賃料でそのスーペースの土地を借りたいです。
どうすれば可能ですか?不動産屋に行けばいいですか?

A 回答 (4件)

建物の大小に限らず建てる目的での土地の賃貸借には


借地権が発生します

借地権が発生してしまうと貸主が「返してください」と言っても
借主は返す必要がありません
30年、さらに30年の自動更新が可能です
なので建物を建てる目的での借地に応じる地主はいないでしょうね

まして居住するなど絶対に許さないでしょう

土地には借地借家法という民法を超える権利が発生します
    • good
    • 1

これは質問文の内容そのままであれば不可能だよ。


理由は法律と契約によって制限されるから。

法律の問題として。
住民票を置くためにはその場所が生活の拠点となっていること、実際に生活していることが条件となる。
これは条例で決まっている。
大体どこの自治体の条例でも同じで、違うとすれば土地柄や役所の担当部署ごとに少し判断に差があること。
具体例で言えば、レンタルルームに住民票を置くことを認めるかどうかーーーとかね。
北海道の状況は知らないけれど畜産業やその建物も多いだろうから、犬を飼育するためのスペースにプラスして居室を確保できるサイズの犬小屋で電気ガス水道などライフライン設備を設置すれば転入も認められるかもしれないね。

契約の問題として。
借地の契約では住宅用なのかそれ以外(非居住用)なのかで大きな差がある。
質問者の目的が犬の飼育であれば非居住用。
大きなものでなければ犬小屋や物置くらいは置くことができるだろう。
でも住民票を置くということは、前述の「生活の拠点」となるので居住用ということになる。
土地を借りる場合、住宅用の方が賃料は高くなる。

また、「できるだけ安く」とあるけど、安いということは貸主や不動産業者には貸すことにメリットがほぼないに等しい。
そういう土地は不動産業者も扱わないし、貸主も自分で率先して宣伝して借主探しをしているとも思えない。
知人に土地所有者を紹介してもらうか、手ごろな空地をみつけて所有者に直接交渉するようになるだろうね。

それと住民票を置くことを認められるような建物なら固定資産税の課税対象になるはずだよ。
課税額以下の価値評価なら実質ゼロ円だろうけどね。


とはいっても。
上記の内容については、犬一匹住むくらいの小さな犬小屋ではそもそも対象外だから実現はムリだけど。

逆に言えば。
居住目的でも安く貸してくれる土地を見つけて、生活の拠点と認められる設備の最低限の小屋を建てれば、そこを「犬小屋」として犬を飼うことは実現できるよ。
    • good
    • 0

こんばんは



犬小屋でなく、2畳ぐらいで、寝るだけの家を作るのなら不自然ではないと思います。用途は聞かれないと思いますが、万一聞かれたら。

資材置き場などで、よくありますので大丈夫かと。

ネットで見るといいです。後は不動産屋さんへ行って相談したり、契約したりです。

住民票を移す・移さないは個人の自由で、不動産屋さんには関係ないです。
    • good
    • 0

住民票を移すということは(それ自体は可能だと思いますが)、そこに居住していることになるということですので、税関係や社会保険関係は全

てその北海道の自治体での手続きになりますが大丈夫ですか?結構面倒下さいことになると予想されますが・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!