プロが教えるわが家の防犯対策術!

名城や難攻不落といわれる城は多々ありますが、
援軍なしの状況で最小の兵力で、できるだけ多くの敵を前に、もっとも長い間篭城できる城は何だと思いますか?

A 回答 (9件)

大阪城ではないでしょうか。


城攻めの名人、豊臣秀吉が築いた城ですから、ノウハウはあったと思います。
落城したのも堀を埋められたからで、あれがなければもう少し頑張れたと考えます。
ただ基本的には篭城は援軍を当てにして篭るので、援軍が来なければ落城は時間の問題ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大阪城ですかー。確かに、秀吉があふれる経験と多大な資金を投じて造ったしろですもんね。ただ、少人数で維持するのが難しいと思います。

お礼日時:2005/03/22 12:58

名城とか難航不落の城とはチョット違いますが、援軍無しの状況で、最小の兵力で、多くの敵に対して篭城し、落城しなかった城として、上田城(長野)をあげたい。


これは、城によるものというより、真田昌幸の力量によるものですが。

その他難攻不落の城として有名なのが、岩殿城(山梨)
敵に多大な損害を与えた城として、岩屋城(福岡)
長期間援軍なしで戦った城として、原城(長崎)
その他チョット規模はおおきくなりますが、富田城(島根)
なども加えてよいかも。

大阪城・小田原城・安土城などは、規模が大きいため、多大な戦力が必要になりますから、ご質問の趣旨から外れると思いましたので、省かせていただきました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。ピックアップされたものを自分でさらに詳しく調べてみようと思います。

お礼日時:2005/03/23 08:56

今は無き、玉縄城はどうでしょう。


小田原北条氏の城で、小田原城に負けぬ堅牢ぶりで、上杉・武田といった戦国の名将が攻略を諦め、最後も徳川家康が武力での開城を諦め、北条氏ゆかりの名士に説得させて、開城しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。玉縄城もわりあい有名どころですね。改めて玉縄城について調べてみようと思います。

お礼日時:2005/03/23 08:58

>援軍なしの状況で最小の兵力で、できるだけ多くの敵を前に、もっとも長い間篭城できる城



とわ、大変難しい質問ですね。
後詰無しに籠城することは、当時の武将や戦人は最初から自落の道を選ぶのが普通でした。
徹底的に敵に対抗して、籠城したとすれば、滅亡武家となります。
後北條の韮山城は、外郭の土手和田砦・天ヶ岳砦等の連携で数万の豊臣軍の攻城をしのぎ開城したといいます。
城は、単独では保持するものではありません。周辺地域の連携と、地域の統治状況によって変わるものでもあり、かってしのげていても次回は、・・・ということもあります。
幾たびの攻城をへた城としては、松山城(埼玉)・高天神城(静岡)・赤館城(福島)・寺山城(福島)など数多くあります。
確認しますが、籠城は、後詰あってのものです。援軍なくして生きられません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かに支城との連携をして守るもんですもんね。城単独の優劣でわないのかもしれませんね。

お礼日時:2005/03/23 09:00

少人数で守るのなら月山富田城でしょう。


あの毛利元就でさえ苦戦したのですから。
    • good
    • 0

少人数で守るのなら月山富田城でしょう。


あの毛利元就でさえ苦戦したのですから。
    • good
    • 0

少人数で守るのなら月山富田城でしょう。


あの毛利元就でさえ苦戦したのですから。
    • good
    • 0

え?小田原城じゃないんですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに城内で兵糧を自給できた小田原城も強いですよね。しかし、名城というイメージは案外弱いと思います。

お礼日時:2005/03/24 15:45

北畠氏が信長との戦いで篭った大河内城はどうですか。


「信長公記」と「勢州軍記」でかなりの差はありますがけっこうがんばってると思いますよ。どっちの記述が正しいかはわかりませんが(笑)

篭った城兵は8千程度、囲んだ兵は多くて7万で50日篭城説もありますが。
どうですかねぇ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!