質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

日本にいる外国人留学生について、

外国(彼らの母国)の大学を卒業後、日本に留学し、日本語学校に入学し日本語を勉強してから、その後日本の専門学校に入学する外国人は、

どのような目的で日本に留学しようと思ったのでしょうか?

母国で大学を卒業した後に就職できなかった可能性も考えられますか?

それともただ単に日本が大好きで日本に行きたいとか、そういう理由ですか?

質問者からの補足コメント

  • 中国からの留学生について聞きたいです。

      補足日時:2022/01/09 06:44

A 回答 (4件)

御質問にあるような「外国(彼らの母国)の大学を卒業後、日本に留学し、日本語学校に入学し日本語を勉強してから、その後日本の専門学校に入学する」という事例を、私は見たことありません。



一般的に、大卒の人は普通は大学院に進学する、わざわざ専門学校に入るのは相当特殊な部類です。日本の大学院に入学する上での語学は、専攻が日本文化とかでもない限り、英語だけで済みます。


なお、日本の大学院に入ってくる留学生で、こと中国からの人に関しては、一昔前までは「日本の優れた科学技術を学ぶため」というのが主でした。しかし当時の留学生から聞いた話ですが、本国で選抜テストがあって、一番出来のいい連中はアメリカに行く、日本に行くのは二番手だったそうです。

近頃は、漫画やアニメで日本に興味持ってやって来る人が結構多いです。
    • good
    • 1

中国からの留学生だったら「日本が大好きなので日本で働きたい」というのが一番多いような気がします。


中国で大卒してから、わざわざ日本語学校に入りなおしてまで専門学校に行くというのは、あきらかに日本人の同じコミュニケーションスキルを得て、日本で職を手につけたいという明確な目標を感じます。
でなければ、日本と違い右肩上がりの経済成長を続ける中国で職を探す方がはるかに楽なはずだからです。
そういうまじめな方には本当に頭が下がります。
    • good
    • 1

外国と言ってもその国によって違うと思います。


例えば西洋諸国からの外国人であれば経済的な理由は全くなく、日本オタクとしか考えられません。
そうでない外国人は経済的な理由でしょうね。
    • good
    • 1

母国よりも稼げる/治安が良い/衛生状態が良い/トイレも綺麗/食べ物も美味い・・・など日本に住みたがる理由は、沢山あります。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報