
地方公務員から国家公務員に転職する人は今後増えるでしょうか?
国家公務員から地方公務員へ転職する人は多くいますが、逆はあまりいません。インターネットでも国家公務員から地方公務員への転職に関する記事のほうが圧倒的に多いです。
その理由としては、激務(総合職)、出世できない(一般職)、全国転勤ということが理由だと思います。
しかし、これからの自治体は税収が減っていくにも関わらず仕事量は増え、さらに昨今のコロナによって自治体職員の負担は大きくなり、将来財政が破綻する可能性も現実味を帯びてきました。
そのような時勢の中、これからは地方公務員から国家公務員に転職する人が多く出てくると思いますが、どうでしょうか?
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>地方公務員から国家公務員に転職する人は今後増えるでしょうか?
増えません。いくつか理由があります。
地方公務員を選択する一番の要素は基本的に自治体内の転勤だということです。国家公務員は一般職員でも管区のように都道府県をこえる移動があります。地元から移動したくない人にとって国家公務員になる選択肢はないです。
次に地方公務員をめざす場合には郷土愛的なものがありますが、国家公務員になるとそのようなものはなくなりますしね。
また、国家公務員になれたとしても一般職相当です。総合職のキャリアになれるわけではありません。ですので政策に直接関与できる見込みもありませんし、出世できる見込みもありません。
回答ありがとうございます。
このコロナ禍において自治体が大変な状況に置かれようとも、国家一般職や国税は地方公務員の滑り止めの扱いからは変わらないということですね。やっぱり転勤の有無は大きいんですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
全国の国家公務員の給与カット...
-
当方、外科の勤務医です。僕が...
-
「なぜ、市役所ではなく県庁を...
-
子供のころに住んでいた土地が...
-
公務員の中にいると頭が変にな...
-
転勤の通知が1週間前に来るって...
-
市役所
-
国家公務員と県庁だったら、ど...
-
自治体の呼び方について
-
税務署職員の結婚後の転勤はど...
-
公務員試験の前歴調査はどこまで?
-
現職公務員の兼業農家について
-
夫の転勤について行くのが辛い...
-
仕事が無いのになぜ雇う?税金...
-
田舎なら公務員が最高の就職先...
-
市役所職員か国立大学職員で迷...
-
地方自治体とNPO法人の違いはな...
-
副業禁止の公務員は中古本を売...
-
承継職員とは何でしょうか
-
国会議員の副業
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
郵便局のコクイチって言葉の意味?
-
地方公務員から国家公務員に転...
-
公務員の交通違反
-
国家公務員(航空管制官)はラ...
-
仕事内容、移動、給与面、世間...
-
MARCHに入っただけでは国家公務...
-
よく分からない職。
-
自衛官は国家公務員?
-
公務員
-
普通に生活していて国家公務員...
-
中肉中背フツメン国家公務員20...
-
全国の国家公務員の給与カット...
-
霞ヶ関で働いている国家公務員...
-
国家公務員一般職の人も法案作...
-
公務員の中にいると頭が変にな...
-
当方、外科の勤務医です。僕が...
-
自治体の呼び方について
-
転勤の通知が1週間前に来るって...
-
郵便局についての質問です 現在...
-
仕事が出来ない公務員が異動さ...
おすすめ情報