dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

倒産解雇された者です。
解雇後1年間、職安を通して就職した場合は、
就職先の企業になにかしらのお金が下りるようです。

しかし、転職情報誌などで就職した場合は、
就職先の企業から職安に申し出があってもなにも
お金が下りないのでしょうか?

私がいただけるものではありませんが、
それがどういうお金なのかと、金額や、お金が下りる仕組みが気になったので質問されていただきました。

お詳しい方、ご存知の方教えてください。
よろしくお願いいたします

A 回答 (3件)

No.1です。

金額はですね…。
募集者の年齢、前職からの退職状況、求人企業の助成金申請状況などによって違いますので一概に言えないのですが。
例えば、求職者が29歳までの若い方で、前職を会社理由により解雇されて、転職先を1年以内に職安で見つけた場合は、その方を採用後約一年間支給給料の約半分を助成していただける制度を利用する企業はあるようです。(期間・金額は書類不備の為未確認ですが、だいたいこんな感じであってると思います)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

なるほど、そうなんですかあ。
30歳超えてるとあまり出ないということなんでしょうね。
企業にとってはお得ですよね^^
どこか採用してくれないなあ><;

お礼日時:2005/03/20 16:07

ハローワークからの紹介で採用すると、お金が出ると聞いたことがあります。


なので貧乏な会社はハローワークで募集し(無料)、良い人がいれば
採用してお金をもらう・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

最近、職安で見つけたのですが、
B-INGや日経新聞に掲載していた会社が
今頃になって職安に求人募集をかけています。
今までにたくさん人が集まったでしょ?って
言ってあげたいです。

どういう人が欲しいのでしょうかね?
それともお金が欲しいのでしょうか?
不思議ですよね

お礼日時:2005/03/19 01:14

求人企業に対するハローワーク側の隠し点数(隠してないけど、企業には分からない)みたいなモノがあるようです。


で、もしtax_sosさんが心優しい求職者で、ハローワークにいくのもまるで面倒でなく、求人企業がハローワークにも、求人情報誌にも求人している場合は、ハローワークを介して求職してみてください。
求人企業によっては、情報誌とハローワークに差をつけている場合もありますので、情報誌を見たと伝えるのもお忘れなく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

具体的に金額などは分かりませんか?
私はそれが少しでも採用される可能性が上がる
材料であり、アドバンテージと踏んで情報誌にも
載っていましたが、職安で紹介を受けて履歴書を
送りました。

情報誌も、見たとは書きませんでしたが、
面接に呼んでいただければ言うつもりです^^;
もちろん「私を採用するとお金が下りますよ」って笑

でも、本当にいいなって思う会社には振られ続けています。がんばってみようとか、モチベーションが持てる会社って少ないですから。私の場合^^;

いくらお金がないからといって、やりたくもない仕事やモチベーションが持てない仕事の応募は相手の
会社にとっても失礼でしょうし。

しかし、貧乏はやだなあ
早く職見つかるといいなあ><;

お礼日時:2005/03/19 00:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!