
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>母親の姉妹(私からみたら叔母)がこの不動産を…
実子が 1 人でもいたら、兄弟姉妹に相続権は発生しません。
たとえ、母 1 人で築いた財産でなく先祖代々からのものであっても、いったん母が相続していた以上、母の兄弟姉妹は関係なくなっています。
>もし叔母の相続が可能なら相続税はどのくらいかかる…
まあ、叔母らに分けてあげることはかまいませんが、その場合は相続でなく甥 (姪?) から叔母への贈与となり、その額次第では叔母らに贈与税が発生します。
叔母に同年中に他からの贈与は一切ないとして、110万円を超える部分の 10%~55% の納税です。
叔母 1 人ずつの計算ですよ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>土地の評価額は評価額が200万円…
評価額とはなんの評価額ですか。
贈与税や相続税で、土地は「路線価」のある土地なら路線価、路線価のない土地なら「固定資産税評価額」が物差しになります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>他に預金が100万円あり…
多く見積もっても数百万が全遺産ですね。
法定相続人が1人の場合、
3,000万 + 600万 × 1人 = 3,600万
の基礎控除がありますから、相続税の申告は無用です。
だまってポケットに入れておけば良いです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
No.3
- 回答日時:
通常、子がある場合は 法定相続人は子のみです。
お母様のご兄弟、姉妹は 法定相続人ではありません。
遺言状が残っていれば 遺言状にあるように相続出来ますが
ない場合は 主様のみとなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実家勘当、断絶状態にある方、...
-
勝手に鍵を変えられたら
-
遺産分割協議書における私道の...
-
10人の相続人がいる宅地を数十...
-
配分はどの様になるのか?
-
弁護士介入の遺産相続では・・
-
実家の空き家の売却について 実...
-
田舎の実家の売却について
-
遺言書
-
家の名義変更と世帯主の変更の...
-
軽自動車の名義を無断で変えら...
-
譲渡の対義語??
-
相続関係説明図の「相続人」と...
-
遺産分割協議書に時効はないのか?
-
(財産売却について)質問です。
-
息子夫婦を追い出したい
-
相続 持分について教えてくだ...
-
世帯主が死んだら名義どうなる
-
買い手のない土地・建物・田畑
-
固定資産税を払いながらも、住...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
相続人がいなければ国庫に。法...
-
勝手に鍵を変えられたら
-
祖父が大東建託でアパートを建...
-
実家の売却
-
相続登記手続について
-
端株(単位未満株)相続の「遺...
-
生活保護受給者が、相続で大金...
-
相続について質問です。 わずか...
-
第三順位の代襲相続と数次相続
-
実家勘当、断絶状態にある方、...
-
生活保護受給者が遺産を相続し...
-
離婚した親の相続と葬儀の喪主...
-
超過特別受益者がいる場合の、...
-
13年前にDVが理由で離婚した元...
-
両親が亡くなり独身の兄がいる...
-
株の信用取引の相続についての...
-
10人の相続人がいる宅地を数十...
-
田舎の土地の売却について
-
相続による所有権移転手続
-
実家を相続するとして、兄弟姉...
おすすめ情報