重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

新しい資格を取得するために「教育訓練給付金」をうけようと思い、一度自分の雇用保険に加入している年月をハローワークで調べてもらったのですが、パートで働いていた期間(1年ほど)は雇用保険には加入していなかったと言われました。
ただ、パート時の給料明細にはきちんと「雇用保険」の欄で金額が引かれていました。

現在の会社で働いて3年と少しになります。
始めの1年はパート、その後正社員になって2年が過ぎました。

給料から雇用保険を天引きされていたのに、実際には
会社が納めていなかったというのはどうすればよいのでしょうか?(どこに話を持っていけばよいのでしょうか?)

会社側がちゃんと納めていれば「教育訓練給付金」が
支給されたと思うと納得できません。

A 回答 (4件)

ハローワークへ給与明細書をもって手続きをしましょう。


ハローワークの職員が会社に調査に入った場合、あなたを守る意味で名前は一切明らかにすることはないと思います。
会社から事情聴取をして不正を見つけた時は直ちに修正させるようです。
今後このような事が無いように指導を行なうことになるでしょう。

ところが、ここでひとつ問題があります。それは、過去3年間に渡りそのような不正があっても年金の未納と同じで、保険料の場合「遡ってできるのは2年間まで」と決められているということです。

また、事業主に対し損害賠償を請求することも法的には可能だとは思いますが、在職中の身ではそれをやることは後のことを考えるとあなたには難しいかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

教えていただいた通りの方法で動こうかと
思っています。

お礼日時:2005/03/21 00:26

No.3の回答の通り、遡及できるのは2年間までですのでどうすることもできません。



給料から雇用保険料が控除されてから3年経ったので「教育訓練給付金」の手続に公共職業安定所に行ったら、出来ないと言われた・・・という程度の言い方で会社に相談されたらいかがでしょうか?
会社に誠意があれば、少なくとも控除していた保険料は返してくれると思うのですが・・・。
    • good
    • 0

給与から雇用保険と偽って、会社が着服していたら、賃金搾取、詐欺罪、立派な犯罪です。


また、雇用保険に加入していなかったことも労基法違反です。
働いていた給与明細を持って、まず、労働基準監督署へ届けましょう。
職安が事情を汲み取って、遡って雇用保険に加入させてくれればいいのですが、出来ない場合は、過去に遡って返済を求めましょう。
教育訓練を受けれなかった賠償ももちろん請求できます。

信じられない会社ですね

この回答への補足

やはり「信じられない会社」ですよね。

正社員になってからは納めているようなのですが、
パート時には天引きしておきながら、納めていなかったようです。

小さい会社なので同じような事をされている人が
他にもいます。
じっくり相談しながら対策しようと思います。

補足日時:2005/03/18 12:05
    • good
    • 0

全国にある、労働局、労働基準監督署が相談に乗ってくれると思います。



また、「労働なんでも相談ダイヤル」で電話で相談にのってくれるところもあります。これは、次のURLでわかります。
http://164.46.103.188/jp/soudan/

参考URL:http://www.mhlw.go.jp/general/sosiki/chihou/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。
一度、電話で相談してみようと思います。

お礼日時:2005/03/18 12:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!