dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社会人になって就職したら学歴はそこまで関係なかったりしますか?

今大学生なのですが、どうでしょう?

A 回答 (6件)

会社に入ってしまえば、入る前よりは


関係しませんね。

ただ、役員の学歴をみれば、判ると
思いますが、
高学歴者がほとんどです。

つまり、就職後も、ある程度学歴は
関係してくるのです。

高学歴者は、出世コースを歩かせて
くれますが、Fランだと、縁の下です。

結果、役員は高学歴者が占める。

そういう関係になります。
    • good
    • 1

入った後は成果です

    • good
    • 1

採用されてしまえば、、、



出世うんぬんや給料うんぬんには学歴は関係するかとは思いますが、

実務については学歴関係ないので
気にしなくても良いかもしれません。
(要領よく仕事覚えて取り組めるかが問題ですので。)


極論、学歴関係ある出世コースの企業に就職したところで、

直属上司や先輩との人間関係が嫌になって辞めたくなったら、
辞めるだろうし、、、。
(/_;)
    • good
    • 1

一般的な大手企業だと学歴が関わってきます。


結果が全てです。実力がなくてもどんどん給料が上がる。
韓国ほどではないけど、日本も結構学歴主義の国です。

ただ、ベンチャー企業や外資系のように実力主義の会社もあります。
それだと、あまり関係ないです。
ベンチャー企業が国内に少ないんですけどね・・・。。。
私の会社だと、役員が4人いて 社長→中卒 専務→大学院卒 役員→大学院卒、高卒 です。
学歴が高くても、本当に勉強だけしか出来ない人がたくさんいます。
有名大学院でているのに仕事が全然出来なくて、中途で入社したFラン卒の方の方が給料いいです。
私も高卒で学歴低いけど、周りのFラン卒の子よりお金もらってると思う笑

このような企業もあるよって話です。
最初の企業が出世が見込めなそうであれば、ベンチャー企業に転職するのをお勧めします。
まぁ、頑張らないと給料は上がりませんけどね・・・。
    • good
    • 1

エリート大学なら幹部候補として、最初から歩む道が違ったりします。



ただし、嫉妬から陰でボロクソ言われるケースもあるようです。
    • good
    • 1

学歴は入るまでです。


40年間勤める為の条件ですね。
学閥派閥はあるけどひとりじゃないので
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!