No.7
- 回答日時:
大卒と高卒で給料が違いすぎる現実に涙です。
↑
給与そのものが違うし、
出世も違いますからね。
だから年金も違ってきます。
家一件分ぐらいの違いが出ます。
高卒として働き始めた20歳ですが大学に
行っとけばよかったと後悔です。
当時将来のことなんか何も考えずに進路を選んだ
結果ですがとても後悔しています…
↑
高校生なんて子供です。
高校生の段階で、学歴の重要性を
知れ、というのは無理です。
親や教師は何をしていたのか、と
思います。
ワタシの友人は、貧乏だったので高卒で
就職するつもりだったのですが、
教師の説得で、奨学金をもらって一流大学に
入りました。
今では、一部上場の大企業の役員です。
給料のためだけに大学に行くというのも
違いますが
↑
コロナで暇、停年後何をしていいか
判らない、てのは大卒には少ないです。
つまり、大学を出ると、自分の人生を
企画する能力が備わるのです。
これが一番大きな違いだ、と思っています。
その他、配偶者が違ってくる。
顔つきも違ってきます。
ワタシは大卒と高卒を見分けられます。
大学は出といた方がいいですよね…
↑
当然です。
子供が出来たら、その後悔を
活かしてください。
ワタシの父は低学歴でして
そのため、随分と悔しい想いをした
そうです。
それで、ワタシには、必ず
大学に行け、とウルサかったです。
今では感謝しています。
No.6
- 回答日時:
商業高校卒で現在の開始に入社したものです。
1番様の回答に出てきておりますが、私は21歳になった時、現在の会社に勤めながら通信制大学へ進みました。
頭の悪い私は、外国語の単位取得と卒論の書上げが中々できず、卒業までに8年かかったけれど(笑
確かにその後の賃金査定では大卒として扱われていますが、大学へ通って一番の収穫は知識と周りに迷惑はかけましたが諦めずに通い続けたという実績です。
No.5
- 回答日時:
まあ一番稼ぎが良くなるのは、
高卒として働き始めて大学に行っとけばよかったと後悔した結果、
大学受験をしなおして20歳から進路変更しちゃう向上心のある人ですけどね。
後悔先に立たずだし、急がば回れなので。
後悔しても何もしない人は、それでもまだ将来のことなんか何も考えていないから、いつまでも後悔するのです。
No.4
- 回答日時:
先日、ネットを見ていると、「大学院卒の最多年収は200万円」なんて記事を目にしました。
(たぶん、文系卒の方は、年収が低いことが多いからこんな結果になったのかも?)日本の会社では、大学などの高等教育を給与に反映しないことも多いといいます。
ですので、大卒の学歴も大切ですが、学歴が給与に十分に反映される会社を選ぶことも重要かもしれません。
また、業界によっては、「学歴は関係ないよ」というところも多いので、学歴が低いことが気になる方は、そういうところを選ぶのもアリでしょうね。
IT業界だと、学歴はあまり考慮しないことが多いみたいです。
No.3
- 回答日時:
小学時代に遊んでいたからでしょう。
中学校でも同じ。将来を考えないからこういうことになる。でもFラン大学にはいかない方が良い。勉強も遺伝子6割、環境(育った環境)が4割ですから。
「積極的に考え、積極的に行動する人ほど、積極的に遊び、積極的に心身を癒している。
つまり、仕事が充実している人間ほど余暇も充実しているということだ」
ビル・ゲイツ
積極性が大事なんだと。気づかされた言葉だったので選びました。 もっと積極的に行きます。
「たいせつなのは、じぶんのしたいことをじぶんで知ってるってことだよ。」
スナフキン
自分には自分の「したいこと」がきっとあるはず。スナフキンと同じでなくてもいいし、他の人と違ってもいいのです。かけがえのない人生の中で自分は何に満足し、何をしたいのかを、折に触れて考えることも必要かもしれません。
「学べば学ぶほど、自分が何も知らなかった事に気づく、気づけば気づくほどまた学びたくなる」
アルベルト・アインシュタイン
不思議なもので、「学べば学ぶほど、自分は学んでない事が多い」と感じるものです。 学ぼうとする姿勢を持っているかどうかで、成長のスピードは随分違ってきます。 学んだ分だけ、気づいた分だけ、それは確実に自分の財産となっていくでしょう。
「どんなに悔いても過去は変わらない。
どれほど心配したところで未来もどうなるものでもない。
いま、現在に最善を尽くすことである」
松下幸之助
「あのとき、ああしていれば・・・」と後で後悔することも多いですが、どれだけ悔やんでもやり直すことはできません。 日々生活していく中で「たら・れば」を少しでも減らしていけるよう『現在』を一生懸命過ごしていきたいと思います。
No.2
- 回答日時:
男性の場合ですが、生涯年収(学校卒業後フルタイムの正社員を続けた場合の60歳までに稼げる生涯賃金。
退職金は含めない)は、中卒:2億円、高卒:2 億1千万円、高専・短大卒:2億2 千万円、大学・大学院卒:2億7千万円という調査統計データがあります。高卒だと大卒よりも4年も多く働くのに、生涯年収は6千万円も少なくて、割に合いませんよ。退職金を含めるともっと差が大きくなります。
Fランでも大卒になっておくべきでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
ちょっと先の未来クイズ第6問
2025年1月2日と1月3日に行われる、第101回箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝競走)で、上位3位に入賞するチームはどこでしょう?
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
【お題】追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
-
通信制大学を出て新卒で正社員に就職した方はいますか? そのような場合 ・fラン大学出身の人や、高卒の
正社員
-
高学歴が中学歴や低学歴と話が合わないのは、大学の授業で教養が身について、それで話が合わなくなるの?
大学・短大
-
大学に行けばよかったと後悔しながら働いている高卒社会人1年目です。 いまから大学にいくのは厳しいでし
新卒・第二新卒
-
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
早慶でも大手企業行けない人っ...
-
fランとか低学歴のくせに就活で...
-
難関大からアニメ業界に進む人...
-
高卒の方が多い職場に大卒の自...
-
同志社1浪1留は高学歴か
-
夫が中卒です。よくよく話を聞...
-
会計士になりたいのですが、高...
-
全学部全学科って?
-
英語で短大卒とは、、
-
総代って履歴書に書けますか。
-
夜間大学は一般的に大卒として...
-
社会人の方に質問です。 学歴フ...
-
ハローワークで自分がやってみ...
-
専門学校卒業は短大卒と同等で...
-
警視庁内定後なのに留年しそう...
-
"大卒"の重要性 最後までお読み...
-
就活生の男女比ってどのくらい...
-
高学歴がプレッシャー
-
大卒でディーラーってどう思い...
-
専修学校卒は短大卒扱い?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
早慶でも大手企業行けない人っ...
-
fランとか低学歴のくせに就活で...
-
会計士になりたいのですが、高...
-
学歴不問の求人での学歴詐称
-
専門学校卒業は短大卒と同等で...
-
高専卒と短大卒
-
紹介予定派遣で会社と直接雇用...
-
夫が中卒です。よくよく話を聞...
-
高卒の方が多い職場に大卒の自...
-
英語で短大卒とは、、
-
23歳の社会人です。(短大卒で...
-
大手企業の一般事務として働き...
-
大卒でディーラーってどう思い...
-
短大卒業後専門学校に行くと最...
-
専修学校卒は短大卒扱い?
-
専門学校卒って高卒扱いですよね?
-
高学歴理系卒でも大手メーカー...
-
総代って履歴書に書けますか。
-
大卒と書きたくない
-
大学生彼氏との結婚を将来的に...
おすすめ情報