電子書籍の厳選無料作品が豊富!

当月消費高=当月支給高+当月未払高-前月未払高の計算式について教えてください

未払は負債だから両方引き算すると思うんですがなぜ足し算してるのでしょうか?

おねがいします

A 回答 (2件)

えぇ~と・・・賃金のことで書きますね。




多くの企業では給料や賃金は25日払いですので、単純には次のことが生じている(だろう)という事をまず覚えておいてください。
 ・当月26日から月末の労働に対しては賃金未払
 ・今月支払った賃金には、前月の未払い分[26日~月末]が含まれている
★話を簡単にするために、賃金集計期間の最終日に賃金を支払っているとしています★

一方、(総合)原価計算は月単位で行うことから、当月1日~月末までの金額を算出しなければならない。

そうなると、例えば次のような数値があった場合、当月1日から月末までの労働に対する賃金額はどうなりますか?
 ① 賃金は「前月26日から当月25日」で集計し、25日に支払っている。
 ② 当月(4月)25日に支払った賃金は、21労働日×8時間×10名×平均時給1500円=252万円
 ③ 前月(3月)の未払い賃金は、4労働日×8時間×10名×平均時給1500円=48万円
 ④ 当月(4月)の未払い賃金は、休日の関係で3労働日×8時間×10名×平均時給1500円=36万円
★ちなみに、ここに書いた労働日数は、私が勤めている会社の2021年3月及び4月の営業日であり、4月の営業日は20日です★
 
252万円[②]+36万円[④]-48万円[③]=240万円になりますよね。
また、例示では、1日の労働時間・人数・時給は同じになっているので、次のように書き換えることもできます。
(21労働日+3労働日-4労働日)×8時間×10名×平均時給1500円=20労働日×8時間×10名×平均時給1500円=240万円
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

なるほど、当月未払の分は月末までに払わないから引かなくて、前月の分は月末までに払っているから引くんですね!
詳しくありがとうございます。
よく分かりました!

お礼日時:2022/01/21 13:01

1番です。



先ほどは労務費(賃金)で説明しましたが、経費である「ガス」「電気」「水道」の方がもっと身近でわかりやすかったかもしれませんね。
 ・業者の検針票に基づき、当月に金が引き落とされる。
 ・毎月、月末に会社の人間がメーターの数字を確認する。
当月に使った量は
 当月末の検針した値-前月末の検針した値
  ↓
 業者の検針票の数値+当月の未払高-前月の未払高
  ★未払高=当社で確認した月末の数値-当月に支払った検針票に書かれているメーターの数値
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2022/01/22 21:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!